なかたねちょう(かごしまけん)

中種子町(鹿児島県)

中種子町

自治体からのお知らせ

ふるさと納税PR動画


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【受領書について】
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。
発送の時期は、入金確認後を60日以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。

【 ワンストップ特例申請書について】
ワンストップ特例申請書は、ご寄附いただいたすべての方に受領書と一緒にお送りします。
ワンストップ特例を申請する方のみ、必要情報を記載の上、ご返送ください。

▼ワンストップ特例申請のご提出先はこちら
【中種子町役場】
〒891-3692
鹿児島県熊毛郡中種子町野間5186
中種子町役場 企画課地域振興係 宛
TEL:0997-27-1111

【オンラインワンストップ特例申請について】
自治体マイページによるオンラインワンストップ特例申請が可能となりました。
詳細につきましては、お手元に届きます書類をご確認くださいませ。

中種子町

人気ランキング

中種子町

新着の返礼品

中種子町

すべての返礼品

中種子町について

県本土南端からおよそ40km南にある種子島、その中央に位置するのが中種子町です。年間を通して温暖な気候に恵まれた人口約8,000人弱の町です。自然豊かで過ごしやすい特性を生かした農業が盛んな町で、特産の安納芋を使用した自然の恵みを活かした特産品がたくさんあります。海に囲まれた島は、東西問わずサーフスポットが多く点在し、マリンスポーツには最適です。また、充実したスポーツ施設を利用した実業団女子陸上競技の合宿なども盛んに行われています。本町の多くの資源を、ふるさと納税を通じてお伝えしたいと思います。

人の和と豊かな実りに新たな希望が持てる町

自然レクリエーション村

町内唯一の海水浴場・熊野海岸に隣接するキャンプ場です。近くにはメヒルギやハマジンチョウの自生地があり、南国ならではの自然を感じることができます。エメラルドグリーンと白いビーチでの海水浴の後は、キャンプや近くの温泉保養センターでゆったりと過ごすのもおすすめです。

雄龍・雌龍の岩(おたつ・めたつのいわ)

ある嵐の夜、崖崩れにあい海に投げ出された、達五郎と達江という夫婦の生まれ変わりだという伝説のある岩です。寄り添うようにして立つふたつの岩の間から沈む夕日は、とても美しく絶景スポットしても知られています。近くには飲食のできる場所もあります。

太陽の里(中種子町中央運動公園)

施設内には、野球場、陸上競技場、テニスコート、体育館、武道館、遊具広場があり、子どもから高齢者まで、多くの方が利用しています。合宿を行える施設もあり、島外の学校や実業団なども利用しています。夏には流水プールも公開され、一年中楽しめる施設になっています。

中種子町

ふるさと納税の使い道

  • 教育環境の充実及び子育て支援・ふるさとを担う人材の育成

    教育環境の充実及び子育て支援・ふるさとを担う人材の育成

    学校教育が充実して過ごせるよう、教育施設改修などを行い、今後ふるさとを担う人材を支援に努めています。
    ・小中学校空調整備
    ・屋外遊具整備
    ・自動火災報知器修繕
    ・学校図書増冊
    ・小学校ICT など

  • 環境保全及び観光・産業等の振興

    環境保全及び観光・産業等の振興

    環境保全や観光・産業の振興に努めています。
    ・県営事業負担金
    ・さとうきび収穫コスト支援事業
    ・農道・林道の修繕・補修
    ・さつまいも基腐病緊急対策支援事業
    ・畜産振興支援事業 など

  • 地域福祉の充実

    地域福祉の充実

    町民に公的援助やサービスによる生活の安定に努めています。
    ・福祉センター修繕
    ・温泉保養センター改修及び太陽熱利用システム整備事業 など

  • 歴史・文化その他の地域資源の保存及び活用

    歴史・文化その他の地域資源の保存及び活用

    歴史・文化・町の地域資源の保存及び活用に努めています。
    ・郷土誌編さん経費
    ・資料館備品購入
    ・種子島こり~な修繕
    ・スポーツ合宿誘致 など

  • うみがめ奨学金制度の充実

    うみがめ奨学金制度の充実

    Uターン奨励、奨学金返還支援の充実に活用します。

  • その他

    その他

中種子町

ふるさと納税についての
お問い合わせ

ふるさと納税申込情報に関するお問い合わせ先

対応窓口

LR株式会社

電話番号

099-208-2887

メールアドレス

nakatane@lrinc.jp

URL

返礼品に関するお問い合わせ先

電話番号

099-208-2887

メールアドレス

 

寄附に関する注意事項
▼▼年末年始対応のお知らせ▼▼
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)はメールでのお問い合わせは受付しております。
メールでのお問い合わせにつきましては、ご返信までにお時間を頂戴する場合がございます。
予めご了承くださいませ。

▼▼年末年始の配送につきまして▼▼
・ 長期不在等がある場合は、お申し込み時にご連絡ください。
・お届け日の指定はお受けしておりません。
・ 発送後、商品をお受取りいただけなかった場合、再送はできません。
・提供事業者によって出荷時期が異なります。必ず返礼品ごとの「入荷予定日」欄をご確認ください。
・ 年末年始の流通量の増加に伴い、配送が遅れる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

▼▼年末年始のワンストップ特例申請書の郵送▼▼

【ワンストップ特例申請書について】
1、返送期日
2025年1月10日必着

2、変更申し出期日
2025年1月10日必着

※上記の期限を過ぎますと確定申告をしていただく必要がございます。
※期日内の必着にてご郵送ください。
※令和2年5月25日のマイナンバー通知カード廃止に伴い、当該通知カードに記載された氏名、住所等が住民票に記載されている事項と一致している場合に限り、引き続き通知カードをマイナンバーを証明する書類として利用することが可能です。
※必ず不備、漏れ等がないかをご確認の上、送付ください。
----------------
【受領証明書及びワンストップ特例申請書、発送のスケジュール一覧】

寄附日:2024年12月16日(月)まで
書類発送予定日:2024年12月18日(水)頃に発送予定

寄附日:2024年12月17日(火)~31日(火)
▼ワンストップ特例申請書
この期間のワンストップ特例申請書の送付対応を行っておりません。
あらかじめご了承ください。
▼寄附受領証明書
12月17日~23日までにご寄附いただいた方→12月25日頃までに順次発送予定
12月24日以降にご寄附された方→年明けより順次発送予定

寄附日:2025年1月1日(水)以降
書類発送予定日:2025年1月中旬以降順次発送予定

----------------
※ワンストップ特例申請書を希望された方は、受領証明書も同封して発送します。
※寄附日は、申込ではなく決済完了した日となります。

【ワンストップ特例申請ダウンロードについて】
ワンストップ特例申請書をご希望の方は申請書を送付いたしますが、
申請書の発送日に関わらず、当町への返送を2025年1月10日(金)必着とさせていただきます。
上記発送予定日はあくまで目安となります。郵送では間に合わない場合がございますので、12月20日以降にご寄附をされワンストップ特例申請をご希望の方は、ご自身でダウンロードのうえご郵送ください。

■送付先
〒891-3692
鹿児島県熊毛郡中種子町野間5186
中種子町役場 企画課地域振興係 宛
TEL:0997-27-1111

【令和7年の寄附の受付申込開始】
2025年1月1日(水) 0:00からお申込みいただけます。
返礼品の発送については納期情報に基づき発送いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ご確認ください】
到着後は速やかに返礼品の状態をご確認ください。
万全を期して返礼品をお届けしていますが、万が一、不備等があった場合は、
返礼品到着から2日以内に、写真(画像)を添付のうえ、下記お問い合わせ先メールアドレスまで
ご連絡ください。
日数が経ったものに関しましては対応いたしかねます。
ご了承の上、お申込みくださいますようお願い申し上げます。

《お問合せについて》
お電話及びメールは、LR株式会社がご対応いたします。
電話:099-208-2887
メール:nakatane@lrinc.jp
営業時間:平日9時~17時
※土日祝祭日はお休みをいただきます。メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。