
教育環境の充実及び子育て支援・ふる さとを担う人材の育成
学校教育が充実して過ごせるよう、教育施設改修などを行い、今後ふるさとを担う人材を支援に努めています。
・小中学校空調整備
・屋外遊具整備
・自動火災報知器修繕
・学校図書増冊
・小学校ICT など
かごしまけん なかたねちょう
中種子町
中種子町
LR株式会社
099-208-2887
nakatane@lrinc.jp
099-208-2887
中種子町
学校教育が充実して過ごせるよう、教育施設改修などを行い、今後ふるさとを担う人材を支援に努めています。
・小中学校空調整備
・屋外遊具整備
・自動火災報知器修繕
・学校図書増冊
・小学校ICT など
環境保全や観光・産業の振興に努めています。
・県営事業負担金
・さとうきび収穫コスト支援事業
・農道・林道の修繕・補修
・さつまいも基腐病緊急対策支援事業
・畜産振興支援事業 など
町民に公的援助やサービスによる生活の安定に努めています。
・福祉センター修繕
・温泉保養センター改修及び太陽熱利用システム整備事業 など
歴史・文化・町の地域資源の保存及び活用に努めています。
・郷土誌編さん経費
・資料館備品購入
・種子島こり~な修繕
・スポーツ合宿誘致 など
県本土南端からおよそ40km南にある種子島、その中央に位置するのが中種子町です。年間を通して温暖な気候に恵まれた人口約8,000人弱の町です。自然豊かで過ごしやすい特性を生かした農業が盛んな町で、特産の安納芋を使用した自然の恵みを活かした特産品がたくさんあります。海に囲まれた島は、東西問わずサーフスポットが多く点在し、マリンスポーツには最適です。また、充実したスポーツ施設を利用した実業団女子陸上競技の合宿なども盛んに行われています。本町の多くの資源を、ふるさと納税を通じてお伝えしたいと思います。
自然レクリエーション村
町内唯一の海水浴場・熊野海岸に隣接するキャンプ場です。近くにはメヒルギやハマジンチョウの自生地があり、南国ならではの自然を感じることができます。エメラルドグリーンと白いビーチでの海水浴の後は、キャンプや近くの温泉保養センターでゆったりと過ごすのもおすすめです。
雄龍・雌龍の岩(おたつ・めたつのいわ)
ある嵐の夜、崖崩れにあい海に投げ出された、達五郎と達江という夫婦の生まれ変わりだという伝説のある岩です。寄り添うようにして立つふたつの岩の間から沈む夕日は、とても美しく絶景スポットしても知られています。近くには飲食のできる場所もあります。
中種子町
寄付金額8,000円
寄付金額12,000円
寄付金額12,000円
寄付金額9,000円
寄付金額12,000円
寄付金額12,000円
寄付金額18,000円
寄付金額12,000円