
北海道千歳市
キリンラガービール<北海道千歳工場産>500ml(24本)
寄付金額19,600円
寄付金額23,000円
在庫: ◎ 決済方法: クレジットカード / Amazon Pay
~複雑で華やかな香り、バランス良く上品な味わいのワインです。~
伝統あるワイン産地山梨県甲州市勝沼町。勝沼の地で世界の銘醸地と肩を並べられるワインを作りたいとの思いから、丸藤葡萄酒では1988年から醸造専用品種の垣根栽培に取り組み始めました。
このワインは、自社畑から収穫されるボルドー品種でアサンプラージュしました。
複雑で華やかな香り、バランス良く上品な味わいのワインです。
【プティ・ドメーヌ ルバイヤート】
種類:赤ワイン
タイプ:ミディアムボディ
度数:12%
品種:メルロー50%、プティヴェルド33%、カベルネソーヴィニヨン17%(樽熟成12ヶ月)
相性の良い料理:ローストビーフ、馬刺し
特徴:メルロー、プティヴェルド、カベルネ・ソーヴィニヨン、3種類のボルドー品種をアッサンブラージュしました。
落着いた香りには熟した果実や木樽からのロースト香、腐葉土の香りなどが調和。味わいは滑らかで広がりがありバランスが良く、アフターにビターチョコレートのような余韻が長く続きます。
【甲州市原産地呼称ワイン】
圃場、書類、官能、ラベル表示の4審査をパスしたワインのみに
許される「甲州市認証」の称号です。
ワインの品質は2つの「らしさ」で言い表せます。
1つは、原料に由来する品種特性。
もう1つは、風土に由来する地域特性。
2つのらしさが重ね合った時に、ワインの個性が育まれます。
ワインの原料となるぶどうの出自を明示し、
味わいはもちろんのことながら、
その背景にある歴史・文化・作り手の思いも伝える
「甲州市原産地呼称ワイン認証制度」
日本ワインのトレーサビリティ、
甲州市認証ワインをご堪能ください。
【基準要件】
資格者要件:山梨県甲州市に事業所を置くワイナリー
ブドウの産地:
・山梨県産ブドウであり、うち85%以上甲州市産ブドウを使用
・同一年収穫のブドウを85%以上使用
対象品種:
(1)甲州種・・・他品種とのブレンド不可
(2)欧州系醸造専用品種
(3)国内改良品種
最低果樹糖度:
(1)15.0度以上
(2)18.0度以上
(3)17.0度以上
【甲州市認証の称号を付与する審査】
①圃場現地確認審査
・申請を受けた畑に赴き、書類との整合性(品種・地番・面積・収穫量)を目視により確認し審査を実施
②書類審査
・ワインの書類上(収穫量に相応する生産本数であるか等)とラベル表示の適合を確認し審査を実施
③官能審査
・利き酒評点票(色調、香り等20点方式)に基づき、ワインの品質審査を実施
【認証書の交付と認証の表示】
・一連の審査に合格したワインに対し認証書を交付。
・認証の表示は、市が交付した認証シールを表面に貼付するか
「甲州市原産地呼称ワイン認証審査会認証」または
「Koshu City Appellation Control」のいずれかを表ラベルに表示。
・認証を受けた畑は、認証表示看板を設置し、
畑からワイン造りは始まっていることを伝えています。
【山梨県甲州市・エリアの紹介】
〇勝沼地域…勝沼、等々力、深沢
〇祝(岩崎)地域…下岩崎、上岩崎、藤井
〇東雲(しののめ)地域…小佐手、休息、綿塚、山
〇菱山地域…菱山、中原
〇塩山地区…千野、玉宮、奥野田、松里
〇大和地区…共和
〇日川(にっかわ)
〇重川(おもがわ)
【HP】外部リンク
http://www.koshucity-kac.net/
【地場産品に該当する理由】
甲州市内において返礼品の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行い付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)
【おすすめの返礼品は他にもございます】
勝沼醸造 山梨甲州2015
勝沼ぶどうの丘推奨 赤ワイン(ミディアムボディ)
スパークリングワイン 白
Loading...
提供元 | 甲州市勝沼ぶどうの丘 |
---|---|
配送 | 常温 |
配送注記 | 入金確認後順次発送 (※離島へのお届けはできかねております) |
内容量 | プティ・ドメーヌ ルバイヤート 750ml×1 【申込期日】 通年 |
賞味期限 | 【消費期限】 開栓後は必ず冷蔵庫で保管し、お早めにお飲み下さい。 |
返礼品注記 |
◆20歳未満の飲酒は法律で禁止されています ※画像はイメージです。 ※直射日光、高温多湿な場所を避け冷暗な場所に保存してください。 ※開栓後は必ず冷蔵庫で保管し、お早めにお飲み下さい。 ※在庫が無くなり次第次のヴィンテージに切り替わります。 |
配送対象外エリア | 離島 |
※寄付申し込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
050-5530-3444
月~金 9:00 ~ 18:00(土日祭日が挟む場合、翌開庁日からの対応となります)
※画像をクリックで拡大します