こうしし(くまもとけん)

合志市(熊本県)

合志市

自治体からのお知らせ

■■ ご確認ください ■■

■書類の発送について
返礼品とは別に2~3週間以内に発送いたします。

■返礼品の発送について
返礼品のお届け時に初期不良(破損や傷みなど)の不具合があった場合は、返礼品到着日含む2週間以内に問題個所の画像を添付の上、下記『ふるさと納税サポート室』までご連絡ください。
長期不在などで返礼品のお受け取りができない場合は、必ずご連絡ください。原則、再送はいたしかねます。 
お届けの配達指定日や曜日のご指定はできかねます。
お申込みが集中する人気の返礼品は、ページ記載の配送日程よりもお届けにお時間をいただく場合がございます。


※お名前に旧字体または機種依存文字などが含まれている場合、当市からお送りするメールにおいて、システム上一部のメールソフトにて文字化けが発生する可能性がございます。何卒ご了承ください。

<ワンストップ特例申請書郵送先>
-------------------------------------------------------
合志市役所 総務部 財政課 宛
〒861-1195 熊本県合志市竹迫2140番地
※土日祝日、年末年始は閉庁しております。
平日8時30分~17時15分※祝祭日・特定休業期間を除く
※封筒に『ワンストップ特例申請書 在中』の記入をお願いします
【提出期限:2026年1月10日必着】
-------------------------------------------------------
お届け先が変更となる場合は、事前に当市へご連絡をお願いいたします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合志市ふるさと納税サポート室
TEL:050-8893-9299
Mail:koshi@steamship.co.jp
受付時間:9:00-17:00
※土曜日・日曜日・祝日および年末年始は閉庁しております。


【個人情報の取り扱いについて】
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付、入金及び返礼品発送に係る確認・連絡、各種お問い合わせ、寄附の使い道のお知らせの広報等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。返礼品発送に関して、必要最低限の範囲において返礼品取扱い事業者に通知します。

合志市

人気ランキング

合志市

新着の返礼品

合志市

すべての返礼品

合志市について

合志市は熊本市の北東部に位置する面積53.19平方キロメートルの市です。
熊本都市圏の中で生活圏を同じくする通学通勤に便利なまちとして人口増加の一途をたどっています。
将来都市像を「人と地域が輝く未来へ ~健幸都市こうし~」と定め、すべての人が安全・安心して暮らせるまち「健幸都市こうし」の実現に向け、子育て支援や環境づくりを推進しています。

「健幸都市」とは、
・自治の健康(財政の健全化等)
・福祉の健康(子育て支援等)
・教育の健康(義務教育の充実等)
・生活環境の健康(防災対策の推進等)
・都市基盤の健康(公共交通の充実等)
・産業の健康(農商工業の振興等)
の市の将来像の実現につなげるため、まちづくりの6つの基本方針を設定したもの。

人と地域が輝く未来へ ~健幸都市こうし~

合志市

ふるさと納税の使い道

  • 自治の健康によるまちづくり

    自治の健康によるまちづくり

  •  福祉の健康によるまちづくり

    福祉の健康によるまちづくり

  • 教育の健康によるまちづくり

    教育の健康によるまちづくり

  • 生活環境の健康によるまちづくり

    生活環境の健康によるまちづくり

  • 都市基盤の健康によるまちづくり

    都市基盤の健康によるまちづくり

  • 産業の健康によるまちづくり

    産業の健康によるまちづくり

  • 使途を限定しない

    使途を限定しない

    合志市のまちづくりに大切に使わせていただきます。

合志市

ふるさと納税についての
お問い合わせ

ふるさと納税申込情報に関するお問い合わせ先

対応窓口

合志市ふるさと納税サポート室

電話番号

096-248-1667

メールアドレス

koshi@steamship.co.jp

受付時間

受付時間:9:00-17:00 ※土日祝、年末年始は閉庁しています。

URL

返礼品に関するお問い合わせ先

対応窓口

合志市ふるさと納税サポート室

電話番号

050-8893-9299

メールアドレス

koshi@steamship.co.jp

受付時間

受付時間:9:00-17:00 ※土日祝、年末年始は閉庁しています。

寄附に関する注意事項
<「ヤマト運輸」お届け先変更(転送)サービス有料化について>
ヤマト運輸のサービス変更に伴い、2023年6月1日(木)転送依頼受付分より、届け先変更(転送)が発生した場合「変更届け先までの運賃が着払い」となり、受取人様へ費用負担が生じます。
お申し込みの際は、届け先のご住所にお間違いがないよう、ご注意ください。
贈答先へお届けの場合も「受取人様に着払いで送料ご負担」となります。
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
なお、ご登録住所の相違や転居などでお届け先住所変更が必要な場合は、発送前であれば変更可能な場合もございますので、お早めにご連絡をお願いいたします。