
水俣の元気づくりに関する事業
商工、観光、自治会などさまざまな分野で地域の活性化を図る事業を支援するために使わせていただきます。
くまもとけん みなまたし
水俣市
熊本県水俣市 ふるさと納税サポートセンター
050-3173-9463
minamata@cyber-records.co.jp
熊本県水俣市 ふるさと納税サポートセンター
050-3173-9463
minamata@cyber-records.co.jp
10:00~17:00 (土曜日・日曜日・祝日を除く)
水俣市
商工、観光、自治会などさまざまな分野で地域の活性化を図る事業を支援するために使わせていただきます。
地元企業の技術力強化、新商品・新技術開発などを支援するために使わせていただきます。
脱炭素社会の実現に向たさまざまな取り組み使わせていただきます。
安心して子どもを産み、育てることができる環境づくりなどに使わせていただきます。
高齢者や障がいのある方など、誰もがいきいきと暮らしていくための支援に使わせていただきます。
ICTを活用した児童・生徒の学力向上など、教育の質を向上させるための取り組みに使わせていただきます。
経済的な理由により修学が困難な子どもたちへを支援するための奨学金に使わせていただきます。
徳富蘇峰・蘆花が幼少期を過ごした生家と、国登録文化財でもある水俣市立蘇峰記念館の維持管理に使わせていただきます。
市内には遺跡や天然記念物、地域に伝承されている芸能など、多様な文化財があり、これらを後世に引き継ぐための保護・活用などに使わせていただきます。
読書を通じて感性豊かな人材を育成するため、市立図書館を中心に誰もが本に楽しく触れ、親しめる取り組みなどに使わせていただきます。
社会人のスポーツ振興や市民の競技力向上を図るための支援に使わせていただきます。
伸び伸びとスポーツに親しむことで人間形成を行い、心身ともに立派な社会人になることを応援するため、スポーツ大会出場の支援などに使わせていただきます。
日頃から多くの市民が利用し、災害時の拠点ともなる公共施設の維持管理などに使わせていただきます。
24時間の救急医療をはじめとする市民生活の安心を守るため、地域医療の拠点である水俣市立総合医療センターの医療体制の強化などに使わせていただきます。
第6次水俣市総合計画に掲げる「みんなが幸せを感じ 笑顔あふれる元気なまち 水俣」を実現するため、市長が必要と認める取り組みに使わせていただきます。
水俣市は、熊本県の南端、鹿児島県との県境に位置しています。「海」と「山」それぞれに風情の異なる温泉が湧き、不知火海を望む「湯の児温泉」と美しい緑と川のせせらぎが心地よい「湯の鶴温泉」が、訪れた人を芯から癒してくれます。
また、温暖な気候で育まれるデコポン等の柑橘類をはじめ、太刀魚、しらす、牡蠣等の海産物や「つなぐ棚田遺産」にも選ばれた美しい棚田を擁する山間部で育まれた豊かな農産物は、食べた人の体も心も満足させてくれます。
「SDGs未来都市」として持続可能なまちづくりに取り組む、人にも自然にも優しいまち水俣へ是非お越しください。
湯の児温泉
風光明美なリアス海岸の続く芦北海岸県立公園内にある温泉です。目の前に不知火海を眺めながら開放的な気分が味わえます。海岸沿いには旅館が立ち並び、展望露天風呂などが楽しめます。春には温泉街の桜並木「チェリーライン」で花見、夏には海水浴と多くの家族連れでにぎわいます。
エコパーク水俣
県下最大級を誇る広大な公園内には、バラ園、レストラン、スポーツ施設などがあります。バラ園には、800種5,000株のバラが咲き誇り、春と秋にはローズフェスタが開催され、多くの人でにぎわいます。また、園内にある道の駅みなまたには、木のおもちゃ館やカフェなどがあり、子どもから大人まで楽しめます。
水俣市
寄付金額5,000円
寄付金額3,000円
寄付金額15,000円
寄付金額10,000円
寄付金額10,000円
寄付金額18,000円
寄付金額10,000円
寄付金額5,000円