
子どものための事業
多久市の将来を担う子どもたちのために活用させていただきます。
さがけん たくし
多久市
多久市
多久市ふるさと納税サポート室
0952-75-2205
taku-furusato@vesta.ocn.ne.jp
8:00~17:00(土日年末年始その他休業日を除く)
0952-75-2205
多久市
多久市の将来を担う子どもたちのために活用させていただきます。
多久市は、雄大な自然で囲まれた田園都市です。 こちらの事業区分へのご寄附は、多久市の豊かな自然を守るための事業に活用させていただきます。
文化・スポーツ振興のために活用させていただきます。
まちづくりのために活用します。 地域で活動されているまちづくり団体の取り組みや、市民の生活向上のための事業に活用させていただきます。
多久市への御寄附ありがとうございます。 ご意見やよいアイディア(寄附の活用)などがありましたらお聞かせください。指定がない場合は①~⑤のいずれかの事業に活用させていただきます。
多久市は佐賀県の真ん中にある史跡の町です。
孔子を祀る国の重要文化財『多久聖廟』があり、今もなお孔子の教えが残る、孔子の里とも呼ばれています。
多久市は、自然にも囲まれ四季折々様々な表情を見ることができます。春は梅にはじまり、桜、ツツジ。初夏にはホタル。秋には紅葉と、一年中自然の変化を楽しめます。
そんな豊かな自然のなかで大事に育てられた佐賀牛は、全国でも有数のブランド牛です。美しい霜降りは見るだけでも楽しめる芸術品!
また、お米や農産物、果物も多久の肥沃な大地と綺麗な水、そしてたくさんの愛情で育てられた自信作です。
美しい霜降りの佐賀牛
佐賀牛のステーキやスライス用はもちろん、佐賀牛使用のハンバーグなど、佐賀牛を使用した返礼品をたくさんご用意しております。多久市が誇る全国屈指のブランド「佐賀牛」の贅をぜひお楽しみください。
自然豊かな多久市で育った棚田米
標高190mに位置する棚田では、春先にはウグイスがさえずり、谷川には沢ガニが生き生きと生息し、初夏の夜にはホタルが飛び交うのを見ることができます。 そんな自然の中、谷間からの清らかな水と春のれんげ草を肥料として、まごころ込めて育てられた多久市の棚田米。 甘みがあり、そのもっちりとした食感は一度食べたらまた食べたくなる美味しさです。
多久市
寄付金額15,000円
寄付金額10,000円
寄付金額20,000円
寄付金額32,000円
寄付金額12,000円
寄付金額60,000円
寄付金額10,000円
寄付金額50,000円