ふくおかけんうきはし

福岡県うきは市

うきは市

ふるさと納税についての
お問い合わせ

ふるさと納税申込情報に関するお問い合わせ先

対応窓口

うきはブランド推進課ブランド戦略係

電話番号

0943-76-9029

メールアドレス

furusato@city.ukiha.lg.jp

受付時間

うきはブランド推進課  平日8時30分~17時15分 TEL:0943-77-5739直通 FAX:0943-77-5687

URL

返礼品に関するお問い合わせ先

対応窓口

一般社団法人 うきは観光みらいづくり公社

電話番号

0943-76-9029

メールアドレス

furusato@city.ukiha.lg.jp

受付時間

平日8時30分~17時15分(土・日・祝日・年末年始12/12~1/3休業)

寄附に関する注意事項

★オンラインワンストップについて★
自治体マイページ+マイナンバーカードで寄付した後もラクラク!
自治体マイページで検索!
またはこちらから → https://mypg.jp/

【返礼品のお届け時期のご案内】返礼品が季節商品の場合お届け時期が決まりましたらメールでご案内致します。
お知らせをハガキでご希望の方は「ハガキ希望」と備考欄にご記入下さい。
『例文』巨峰の出荷時期が決まりましたのでご案内いたします。8月20日から8月31日に出荷いたしますのでご不在日がありましたらご連絡をお願い致します。

●年末年始のご案内●
■年末年始の発送
年末年始の返礼品の発送につきましては、ページに記載されている日数以上のお時間をいただく場合がございます。
2023年12月24日までのご寄付は、在庫が確保出来る返礼品は2023年12月27日までに出荷予定です。
2023年12月25日以降のご寄付は、年明けの2024年1月6日以降の出荷になります。
(年末年始お届けの返礼品を除く)

■ワンストップ特例申請書
2023年12月28日までのご寄付いただいた分を年内に発送いたします。
※確実にワンストップ特例申請書を行いたい方は、下記の書類をダウンロード・印刷・記入し必要書類を添付して下記のご住所へ郵送ください。
【申請書】
https://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
【変更届】
https://furusato.wowma.jp/user_data/assets/pdf/onestop_myNumber_form_55-6.pdf
【書類送付先】
〒839-1401 福岡県うきは市浮羽町朝田582-1
        うきは市役所 ふるさと納税担当 宛

※2024年1月1日以降ご寄付の方のワンストップ特例申請書送付は、2024年2月中旬ごろになります。

うきは市

ふるさと納税の使い道

  • ふるさと人材だいじに寄附

    ふるさと人材だいじに寄附

    将来を担う若い人材を育て、皆が互いに認め合い大切にされる地域づくりに役立てます。

  • ふるさと産業いきいき寄付

    ふるさと産業いきいき寄付

    活力にあふれ、まち全体がにぎわうために、農業・林業・商工業・観光業の振興に役立てます。

  • ふるさと福祉すこやか寄附

    ふるさと福祉すこやか寄附

    高齢者や障がいのある人も、誰もが健康で生き生きと暮らすための健康・福祉対策に役立てます。

  • ふるさと暮しまもろう寄附

    ふるさと暮しまもろう寄附

    美しい自然や街並みを守り、快適に暮らせる安心・安全なまちづくりのための環境整備事業に役立てます。

  • ふるさと市長おまかせ寄附

    ふるさと市長おまかせ寄附

    ふるさと・うきはの発展のために、市長が特に必要と考える事業に使わせていただきます。

うきは市について

うきは市は福岡県の南東部に位置し、大分県との県境にあります。
市の南部には屏風を広げるように東西に連なる耳納連山、
山の麓には果樹園が広がり、
北部には雄大に流れる筑後川など、自然環境に恵まれたまちです。

また、平坦部には江戸時代、豊後街道の宿場町として賑わい、
農産物で財を成した豪商たちによって作られた白壁の街並みが軒を連ね、
情緒あふれる風景が今も残ります。

そんな「自然と歴史のまち うきは」で生産された、
果物、野菜、お米、お水や、お肉、素麺、ラーメン、お菓子をはじめとする食品やガーゼ製品、寝具用品(パシーマ)、本棕櫚箒、木工品、陶芸など、
多種多様な謝礼品を取り揃えており、
なかでも果物(ぶどう・梨・柿・いちじく・桃・いちご)、パシーマは特に人気の商品です!

フルーツ王国うきは

白壁の町並み

うきは市の中心部の筑後吉井地区は、江戸時代に有馬藩の城下町久留米と日田天領を結ぶ豊後街道の宿場町として大いに賑わいました。江戸中期以降には精蝋、酒造、菜種の製油など農産物加工品の製造が盛んになり、「吉井銀(よしいがね)」と呼ばれる有力商人による金融活動などによって繁栄しました。 明治2年(1869年)の大火が契機となり、、草葺きの町屋に代わって瓦葺塗屋造が普及し、商家や地主は競って火災に耐えられ冨を誇示する豪勢な建築を建てるようになりました。経済の最盛期であった大正期に、ほぼ現在の町並みが形成されています。 現在でも、豊後街道の街路沿いに漆喰塗の重厚な土蔵造りの商家跡が連続する町並みと、災除川と南新川沿いに広がる屋敷群が約250軒ほど、ほぼ当時の姿のまま残されており、1996年には重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。 本保存地区では、町屋や土蔵が連続する町並みと、豊かな緑に包まれた屋敷や社寺建築、さらに吉井の経済基盤を支えてきた河川や水路などが一体となって歴史的景観を形づくり、筑後地方の商業都市として、特色ある歴史的景観を今に伝えています。

浮羽稲荷神社

城ヶ鼻公園内にある浮羽稲荷は、伏見稲荷神社から稲倉魂の神(うがみたまのかみ、通称、稲荷大神(いなりおおかみ))、京都松尾大社から大山咋の神(おおやまぐいのかみ)、太宰府天満宮から菅原道真公の三神が祀られており、商売繁盛、五穀豊穣、酒造と健康、長命長寿、学問の神様と言われています。

うきはの湯

筑後川温泉・吉井温泉の歴史が織りなす「うきはの湯」。 昭和30年頃に湧出し、昭和43年「国民保養温泉地」に 指定された温泉地帯で、源泉かけ流しの温泉を求める、 遠方からの湯治客が多いことでも有名です。

うきは市

おすすめの返礼品