
寄付金額18,000円
観音寺市
観音寺市
寄付金額18,000円
寄付金額13,000円
寄付金額22,000円
寄付金額18,000円
寄付金額13,000円
寄付金額20,000円
寄付金額36,000円
寄付金額12,000円
観音寺市
寄付金額43,000円
寄付金額28,000円
寄付金額14,000円
寄付金額36,000円
寄付金額28,000円
寄付金額21,000円
寄付金額14,000円
寄付金額84,000円
観音寺市
寄付金額18,000円
寄付金額13,000円
寄付金額22,000円
寄付金額18,000円
寄付金額13,000円
寄付金額20,000円
寄付金額36,000円
寄付金額12,000円
香川県の最西端 青い海、山の緑が輝く 自然豊かな「金運のまち」
香川県の最西端に位置する観音寺市は、温暖な気候で雨や災害も少なく、穏やかな瀬戸内の風情と歴史ある史跡が自慢です。「日本の渚百選」及び「日本の夕日百選」に認定されている有明浜には、本市のシンボルとも言える巨大な銭形の砂絵「寛永通宝」が描かれており、これを見た人は健康で長生きができ、お金に不自由しないと伝えられています。沖合には伊吹島などの島しょを有し、讃岐うどんのダシには欠かせない観音寺ブランド「伊吹いりこ」を生産しています。秋には観音寺市の風物詩、豊穣と豊漁を祈願する「ちょうさ祭」が市内各地区で行われ、豪華絢爛な太鼓台(ちょうさ)がご覧いただけます。
豊稔池堰堤
阿讃山脈を分け入る柞田川(くにたがわ)上流に「豊稔池堰堤」はあります。長い年月の風雨にさらされた堰堤は、まるで中世ヨーロッパの古城を思わせる威容と風格があり、四季折々に見事な景観を見せてくれます。堤長145.5m、堤高30.4mのコンクリート造溜池堰堤で、両端部を重力式、中央部が5個のアーチと6個の扶壁(バットレス)からなるマルチプルアーチ式で、その構造形式は農業土木史上価値が高く、また、昭和前期における堰堤建設の技術的達成度を示しており、平成18年12月19日に重要文化財(建造物)に指定されました。長い年月が経過した今でも約500haの農地の水がめとして活躍しており、夏(不定期)に行われるユルヌキ(放流)風景は季節の風物詩として知られています。
一の宮公園
「恋人の聖地」に認定されている一の宮公園。芝生広場には「一の宮ドリームタワー」があり、この鐘をならすと、幸せになれるといわれています。イサム・ノグチがデザインした遊具彫刻が設置してあり、おしゃれな公園としても人気があります。また、海水浴場として多くの人でにぎわう一の宮海岸が隣接しており、海岸線にはヤシの木が立ち並び、まるで南国を訪れているかのような気分になれます。キャンプ場、テニスコートなどもあり、潮風を感じながら、レジャーを楽しむことができます。
高屋神社
標高404メートルの稲積山の頂上に本宮があることから、「稲積神社(いなづみじんじゃ)」「稲積さん」とも呼ばれており、稲の神さんとして古くから親しまれています。山頂からは観音寺市が一望でき、眼下には広大な燧灘の瀬戸内海と有明浜が広がっており、天気が良ければ石鎚山までを望むことができる絶好のビュースポットで人気を集めています。本宮の鳥居は「天空の鳥居」として知られ、2018年には四国八十八景にも選出されました。
観音寺市
観音寺市
ふるさと納税商品お問合せセンター
0120-977-050
furusato-cus@redhorse.co.jp
9:00~17:30 (土日祝日、12月30日~1月3日を除く)
ふるさと納税商品お問合せセンター
0120-977-050
furusato-cus@redhorse.co.jp
9:00〜17:30(土日祝日、12月30日〜1月3日を除く)