みさきちょう(おかやまけん)

美咲町(岡山県)

美咲町

自治体からのお知らせ

【申し込み・返礼品に関するお問い合わせ先】
 ふるさと納税サポートセンター
  熊本県熊本市中央区平成3丁目23-30 4F
  050-3355-7281
  misaki@cyber-records.co.jp
  平日9時~17時(祝祭日・特定休業期間を除く)

【ワンストップ特例について】
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。

当町では、「自治体マイページ」による「オンラインワンストップ特例申請」に対応しています。
ワンストップ特例申請書の発送については、年末年始を挟んでの郵送手続きとなるため、書類のお届けに通常より時間を要する場合がございます。
そのため、当町では「オンラインワンストップ特例申請」を推奨いたします。
詳細は、下記自治体マイページホームページをご覧ください。
(自治体マイページで検索)URL:https://mypg.jp

1月10日必着のスケジュールとなりますため、年末に寄附をしていただく場合には、大変お手数をおかけいたしますが、美咲町のホームページ等から
ワンストップ特例申請書様式等をダウンロードしていただき、ご自身にて取得されることを推奨いたします。
(美咲町ホームページ)URL:https://www.town.misaki.okayama.jp/soshiki/kyoso/61.html

当町は12月28日から1月5日まで閉庁いたします。
12月27日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月6日以降の対応となります。

美咲町

人気ランキング

美咲町

イチ押し返礼品

美咲町

新着の返礼品

美咲町

すべての返礼品

美咲町について

「ひと 輝くまち みさき」
美咲町で長くはぐくまれてきた奉仕の精神と、深い絆を生かした「人の力」による地域の再生。住民と行政がしっかりタッグを組み、だれもが必要とされ、必要とし、「(み)んなで、(さ)さえあい、(き)ょうりょくする」共創・協働のまちづくりを目指しています。

美咲町を応援してくださるみなさま、心から感謝いたします。これからも末永くよろしくお願いいたします。

※美咲町は、岡山県のほぼ中央部に位置し、東に吉井川、西に旭川(県下3大河川)の2河川が流れ、中央部には「日本の棚田百選」にも選ばれた棚田など田園風景がいっぱいの自然豊かなまちです。

子どもの笑顔はみんなの幸せ

美咲町

ふるさと納税の使い道

  • 町長に一任する

    町長に一任する

    美咲町のさまざまな施策に活用させていただきます。

  • 子育て・教育の充実のために

    子育て・教育の充実のために

    地域ぐるみで子どもの成長を支えます。 子どもの学力向上のための取り組みや学習環境の整備を行います。

  • 住民福祉の向上のために

    住民福祉の向上のために

    地域の暮らしを守る仕組みづくりなど

  • 生活基盤の充実・環境整備ために

    生活基盤の充実・環境整備ために

    安全・安心のための消防・防災整備や道路維持補修・河川整備など

  • 加美まちづくり協議会

    加美まちづくり協議会

    「加美まちづくり協議会」が実施する事業の充実を図るために活用させていただきます。

  • 三保協議会

    三保協議会

    「三保協議会」が実施する事業の充実を図るために活用させていただきます。

  • 打穴まちづくり協議会

    打穴まちづくり協議会

    「打穴まちづくり協議会」が実施する事業の充実を図るために活用させていただきます。

  • 大垪和多機能自治協議会

    大垪和多機能自治協議会

    「大垪和多機能自治協議会」が実施する事業の充実を図るために活用させていただきます。

  • 倭文西まちづくり協議会

    倭文西まちづくり協議会

    「倭文西まちづくり協議会」が実施する事業の充実を図るために活用させていただきます。

  • 西川地区協働のまちづくり推進協議会

    西川地区協働のまちづくり推進協議会

    「西川地区協働のまちづくり推進協議会」が実施する事業の充実を図るために活用させていただきます。

  • 垪和地区協働のまちづくり推進協議会

    垪和地区協働のまちづくり推進協議会

    「垪和地区協働のまちづくり推進協議会」が実施する事業の充実を図るために活用させていただきます。

  • 江与味自治会

    江与味自治会

    「江与味自治会」が実施する事業の充実を図るために活用させていただきます。

  • 北和気地区コミュニティ推進協議会

    北和気地区コミュニティ推進協議会

    「北和気地区コミュニティ推進協議会」が実施する事業の充実を図るために活用させていただきます。

  • 南和気コミュニティ協議会

    南和気コミュニティ協議会

    「南和気コミュニティ協議会」が実施する事業の充実を図るために活用させていただきます。

  • 吉岡コミュニティ推進協議会

    吉岡コミュニティ推進協議会

    「吉岡コミュニティ推進協議会」が実施する事業の充実を図るために活用させていただきます。

  • 柵原本庁地区活性化協議会

    柵原本庁地区活性化協議会

    「柵原本庁地区活性化協議会」が実施する事業の充実を図るために活用させていただきます。

  • 飯岡地区コミュニティ推進協議会

    飯岡地区コミュニティ推進協議会

    「飯岡地区コミュニティ推進協議会」が実施する事業の充実を図るために活用させていただきます。

美咲町

ふるさと納税についての
お問い合わせ

ふるさと納税申込情報に関するお問い合わせ先

対応窓口

ふるさと納税サポートセンター

電話番号

050-3355-7281

メールアドレス

misaki@cyber-records.co.jp

受付時間

平日9時~17時(祝祭日・特定休業期間を除く)

URL

返礼品に関するお問い合わせ先

対応窓口

ふるさと納税サポートセンター

電話番号

050-3355-7281

メールアドレス

misaki@cyber-records.co.jp

受付時間

平日9時~17時(祝祭日・特定休業期間を除く)

寄附に関する注意事項
■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
 美咲町はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
 お寄せいただいた個人情報は、岡山県美咲町が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
 また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するふるさと納税サポートセンターに通知します。
■お礼の品について
 同一自治体内在住者及び個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
■寄附金受領証明書について
 寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
 なお、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。