
1 市長が必要と認める事業
その他事業で、市長が特に重点を置く施策に関する事業に活用させていただきます。
きょうとふ なんたんし
南丹市
南丹市
農林商工部 商工課
0771-86-1008
furusato-ouen@city.nantan.lg.jp
0771-86-1008
南丹市
その他事業で、市長が特に重点を置く施策に関する事業に活用させていただきます。
南丹市の次世代を担う子どもたちが、笑顔に囲まれながら、たくましく、すこやかに成長するための様々な事業に活用させていただきます。
南丹市のお年寄りのみなさんが笑顔に囲まれながら、元気に安心して暮らせるための事業に活用させていただきます。
南丹市の恵まれた自然を後世に引き継ぐため、環境保護に関わる事業に活用させていただきます。
南丹市内で綿々と引き継がれてきた地域文化の継承などに関する事業や、教育充実のための事業に活用させていただきます。
小学校の再編により、使われることのなくなった校舎など、新たな使い方を検討している市有施設を利活用するための様々な事業に使わせていただきます。
いただいた寄付の一部を「ふるさと南丹応援交付金」として特定の行政区もしくは地域団体に交付し、地域の活性化につなげます。寄付のお申込み完了後、1週間以内を目途に南丹市からメールをお送りしますので指定を希望する行政区もしくは地域団体についてお知らせください。指定が可能な行政区・地域団体は南丹市HP「ふるさと南丹応援寄附金について」記事内に掲載しています。
南丹市全域の地域を元気にするための事業に活用させていただきます。特定の行政区・地域団体の支援を希望される場合は必ず「7 地域の活性化に関する事業(特定の行政区・地域団体への支援を希望される場合)」を選択ください。
「にゃんたん市」プロジェクト推進の為に実施する各種取組に活用させていただきます。
南丹市は、京都府の"おへそ"(ほぼ中央部)に位置し、京都府全体の13.4パーセントの面積を占めるまちです。緑豊かな自然に恵まれた地域で、大半を丹波山地が占めています。市の代表的な観光スポットである「美山かやぶきの里」は日本の原風景に出会える場所として人気で、かやぶき民家が立ち並ぶ地域は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、新緑や雪など四季折々に変化する景観で訪れる人々を癒してくれます。京都の台所として付加価値の高いお米や京野菜、乳製品などを生産しているほか、木工や焼き物等の工芸作家が拠点を構える「ものづくり」のまち、南丹市。ふるさと納税を通じて、ぜひ、南丹市の「食」や「技」をお楽しみください。
南丹市
寄付金額13,000円
寄付金額11,000円
寄付金額19,000円
寄付金額15,000円
寄付金額10,000円
寄付金額10,000円
寄付金額11,000円
寄付金額10,000円