
寄付金額10,000円
若狭町
寄付金額10,000円
寄付金額10,000円
寄付金額9,000円
寄付金額10,000円
寄付金額20,000円
寄付金額9,000円
寄付金額13,000円
寄付金額9,000円
若狭町
寄付金額11,000円
寄付金額8,000円
寄付金額24,000円
寄付金額15,000円
寄付金額120,000円
寄付金額15,800円
寄付金額10,000円
寄付金額15,000円
若狭町
寄付金額10,000円
寄付金額10,000円
寄付金額9,000円
寄付金額10,000円
寄付金額20,000円
寄付金額9,000円
寄付金額13,000円
寄付金額9,000円
若狭町は、福井県の南西部にあり、平成17年3月31日に「三方郡三方町」と「遠敷郡上中町」が合併し、「三方上中郡若狭町」が誕生しました。 若狭湾国定公園の中心部にあって、国際的に重要な湿地を保全するラムサール条約に登録された「三方五湖」、全国名水百選「瓜割の滝」、近畿一美しい川とされる1級河川「北川」など水資源が豊富な町です。 この地の歴史は1万年以上昔の縄文時代にまでさかのぼり、「縄文遺跡」や「古墳」が数多く点在。国道303号は、かつて日本海と畿内を結ぶ「若狭街道」として多くの物や文化が行き交い、街道に沿って栄えた宿場町「熊川宿」は国の重要伝統的建造物群に選定されています。福井梅発祥の地でもあり、ウメやナシなどの果物栽培が盛んなほか、民宿や旅館もあり、観光にも力を入れています。
コシヒカリ
若狭町の特産品であるお米は一級河川としては全国トップクラスの水質を誇る「北川」を上流に持ち、そのきれいな水を使える田んぼが広がっています。
うなぎの蒲焼き
口がとがってお尻が丸いのが特徴の三方湖産のウナギは別名クチボソアオウナギ。ほかの地域のウナギがハゼを食べているのに対し、高タンパクのゴカイを食べている三方湖産のウナギは脂肪がたっぷりで栄養価は高い。
アオリイカ
若狭湾で獲れるアオリイカの活き造りはぜひ味わっていただきたい一品。鮮やかに色を変え、足を動かしながら踊る様はまさに必見です。“目で味わって、口で楽しむ”これがアオリイカの醍醐味。9月中旬から11月下旬が旬。
若狭町
若狭町
産業振興課 特産振興室
0770-45-9102
tokusan@town.fukui-wakasa.lg.jp
9:00-17:00 (土日祝日・12/29~1/3休み)
若狭町 ふるさと納税商品お問合せセンター
0770-45-9102
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=185019
9:00~17:30