

ほっかいどう てしかがちょう
北海道 弟子屈町
弟子屈町について
弟子屈町(てしかがちょう)は、北海道の東部にあって釧路川の最上流部に位置し、阿寒摩周国立公園の56%を占め、世界有数の透明度を誇る「摩周湖」、周囲の峠などから一望できる「屈斜路湖」、噴気口が間近に望める「硫黄山」などを有する自然豊かな農業と観光の町です。
弟子屈町内の各地に点在する温泉も非常に豊富で、川湯温泉は『源泉100%かけ流し宣言』をしており、良質な温泉が楽しめます。「カヌー」や「摩周湖星紀行」をはじめとする「体験型観光」も盛んにおこなわれております。
また、古くから農業の町でもあり、「乳牛」や「肉牛」の生産、「小麦」「じゃがいも」「摩周そば」や「摩周メロン」をはじめとする農産物のほか、近年では、温泉熱を利用した「マンゴー」の生産など、幅広く農産品・加工品が生産されております。
-
- 摩周湖は、アイヌ語で「カムイトー」。周辺は国立公園の特別保護地区。神の湖と呼ばれる神秘の場所です。展望台に立つと、吸い込まれそうなほどの深い青色の湖水が広がり、雲の動きによって刻々とその表情を変えていきます。この青は「摩周ブルー」と呼ばれ、世界でも一級の透明度を誇る湖水に空の青が映りこんで生まれる独特な色。人々を寄せ付けぬ美しい湖の神秘は、悠久の時を経て今もなお多くの人を惹きつけてやみません。透明度41.6m(1931年世界最高記録)
-
- 屈斜路湖の語源は、アイヌ語で湖や沼の出口を意味する「クッチャロ(のど元)」に由来します。そして、世界でも有数な大きさを誇る屈斜路カルデラに位置する、国内最大のカルデラ湖となります。火山活動から生まれた湖だけあって、湖畔には多くの温泉が湧出しており、露天風呂が点在しています。ぜひ、北海道の大自然のなかでの天然温泉をお楽しみください。
-
- アイヌ語で「アトサヌプリ」、裸の山と呼ばれる硫黄山。山肌からはゴウゴウと音を立てながら噴煙がほとばしり、独特の硫黄の匂いが立ちこめています。噴気孔のすぐ近くまで行くことができ、黄色の硫黄の結晶が見られ、勢いよく噴気が上がる様はとてもダイナミック。地球の鼓動が間近に感じられる空間が広がっています。車で3分のところにある川湯温泉もおススメのスポットです。
弟子屈町
おすすめの返礼品
-
1764. 無地熨斗 紅ズワイ 蟹しゃぶ ビードロ 1kg 生食可 紅ずわい カニしゃぶ かにしゃぶ ハーフポーション しゃぶしゃぶ 鍋 海鮮 カット済 のし 名入れ不可 送料無料 北海道 弟子屈町寄付金額15,000円
-
712. 蟹 かに カニ クリームコロッケ 12個 オニオンスープ 15食 パック 業務用 惣菜 おかず 玉ねぎスープ たまねぎスープ 玉葱スープ 本格 オニオン タマネギ 送料無料 北海道 弟子屈町寄付金額12,000円
-
356. 蟹 松前漬け 500g カニ かに ズワイガニ ずわいがに ズワイ蟹 ずわい蟹 珍味 海鮮 魚介 送料無料 8000円 北海道 弟子屈町寄付金額8,000円
弟子屈町
ふるさと納税の使い道

摩周湖や屈斜路湖の周辺には未だ手付かずの雄大で多様な大自然が広がっています。この貴重な大自然を後世に残し、保全する取り組み、豊富な自然資源を活かした再生可能エネルギーの導入などに使用します。
まちの未来を担う若い人材の育成や老若問わず地域の魅力を発信できる人材づくりの推進、生活スタイルの変化などにより多様化している様々な保育ニーズに対応した保育機能の充実、安心して出産・育児ができる支援体制の構築などに使用します。

主要産業である農業と観光の発展的連携や、温泉熱等を活用した新たな産業の推進、町の特性を活かした産業に関する施設の建設及び整備、企業の育成、雇用の確保など産業振興に要する経費に使用します。

未来を担う子ども達に、安全で快適な教育環境を提供するために、保育園・小学校・中学校における備品や教材、学校図書の購入、魅力ある弟子屈高校づくりの推進などに使用します。

子どもからお年寄りまでが元気で活力ある町を目指し、多様化・高度化する学習ニーズに対応した学習機会の提供やスポーツ施設・社会教育施設などの整備、町民の文化やスポーツの普及振興に使用します。

地域特性を生かした景観形成、弟子屈らしいゆとりある住環境整備、高齢化社会を念頭においたコンパクトな市街地整備、地域公共交通の維持確保に使用します。

子どもから高齢者まで誰もが住みやすい町を目指し、地域福祉の充実に向け、地域の中で支えあいや相談ができる体制づくり、誰もが安心して医療を受けられるよう医療機関の維持強化や人材の確保に使用します。

使途は弟子屈町が決定します。使途の指定がないが、弟子屈町を応援したい場合はこちらを指定してください。
弟子屈町
寄付に関する注意事項
寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。 あらかじめご了承ください
■寄附金受領証明書
・入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に3週間程度で返礼品とは別に発送いたします。本町からの「寄附金受領証明書」は圧着ハガキでお送りしております。尚、「ワンストップ特例申請書」をご希望の方は、「寄附金受領証明書」を同封して発送いたします。
■ワンストップ特例申請書
ワンストップ特例申請書は、ご希望の方に寄附金受領証明書と共にお送りいたします。ワンストップ申請書は、入金確認後(寄附金受領証明書と同封)年末年始を除く3週間程度で注文者情報(住民票住所)へお送りいたします。ご記入後、下記宛先に返送してください。
「ワンストップ特例申請書」の受理後、「受付済書」の発行は行っておりません。メールでのご連絡とさせていただきますのでご了承ください。
■「寄附金受領証明書及びワンストップ特例申請書」の発送及び受付は、シフトセブンコンサルティングに委託しております
■【書類送付先】
〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
弟子屈町役場 まちづくり政策課 ふるさと納税推進係 宛て
弟子屈町
自治体からのお知らせ
- ■【お問い合わせ先】
運用の効率化を図るために下記に委託しております
・弟子屈町ふるさと納税コールセンター
TEL:050-3172-5424
MAIL:teshikaga@do-furusato.jp
宅配便
【業者】ヤマト運輸、日本郵便(ゆうパックまたは簡易書留)
【備考】■返礼品について
・配送は(株)弟子屈町振興公社または(一社)摩周湖観光協会からお届けいたします。
■返礼品発送状況についての問い合わせ先
・返礼品(物品)(株)弟子屈町振興公社
(※返礼品を出荷しましたら、ご寄附者様へメールにてご連絡いたします)
・宿泊・体験 (一社)摩周湖観光協会
(※日本郵便の簡易書留にて郵送いたします)
・発送予定日は返礼品により異なります。
- 015-482-2923
- teshikaga@do-furusato.jp