ほっかいどう さろまちょう

北海道 佐呂間町

  • 自治体マイページ

佐呂間町

ふるさと納税についての
お問い合わせ

ふるさと納税申込情報に関するお問い合わせ先

対応窓口

企画財政課企画係

電話番号

01587-2-1214

メールアドレス

furusato@town.saroma.hokkaido.jp

URL

返礼品に関するお問い合わせ先

電話番号

01587-2-1214

メールアドレス

寄附に関する注意事項

■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
 佐呂間町はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
 お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
 また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するレッドホースコーポレーションに通知します。
■お礼の品について
 同一自治体内在住者及び個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
 お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
 寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
 入金確認後、10日~20日前後でお届けします。(お礼の品とは別送になります)
 尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
 お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。

佐呂間町

ふるさと納税の使い道

  • 観光振興に関する事業

    観光振興に関する事業

    事業例:佐呂間町サポーターズ俱楽部、観光施設の維持管理

  • 地場産業振興に関する事業

    地場産業振興に関する事業

    事業例:一次産業や商店街等への振興対策

  • 教育文化振興に関する事業

    教育文化振興に関する事業

    事業例:佐呂間高校存続対策と魅力づくり、小中学校給食費無償化

  • 地域福祉活動に関する事業

    地域福祉活動に関する事業

    事業例:高校生までの医療費無償化、高齢者の生活支援

  • 自治体におまかせ

    自治体におまかせ

    町が重点的に取り組む事業に活用させていただきます。

佐呂間町について

佐呂間町は、オホーツク海側にある北海道で1番大きな湖の「サロマ湖」に面しており、地域一体に肥沃な大地が広がる自然豊かな町です。
町の産業は、この自然豊かな風土を利用した農業・漁業・林業を中心とする第一次産業が盛んであり、サロマ湖周辺の四季折々の景観を活かした観光にも力を入れています。そんな佐呂間町には、海や大地の恵みが凝縮された多くの味自慢があります。是非とも、お気に入りの一品を探しに、佐呂間町へお越しください。

北海道最大の湖「サロマ湖」に面する自然豊かなまち

サロマ湖

道内最大かつ国内3番目の大きさを誇るサロマ湖はホタテ・牡蠣の養殖が盛んに行なわれております。サロマ湖展望台からは絶景が一望できます。

サロマ湖の幸

北海道ホタテ養殖発祥の地であるサロマ湖産のホタテは、身が引き締まって食感がよく、海の香りがしてほのかに甘みがあり、安定した生産量と高い品質が評判です。

佐呂間町

おすすめの返礼品