
観光振興に関する事業
事業例:佐呂間町サポーターズ俱楽部、観光施設の維持管理
ほっかいどう さろまちょう
佐呂間町
企画財政課企画係
01587-2-1214
furusato@town.saroma.hokkaido.jp
01587-2-1214
佐呂間町
事業例:佐呂間町サポーターズ俱楽部、観光施設の維持管理
事業例:一次産業や商店街等への振興対策
事業例:佐呂間高校存続対策と魅力づくり、小中学校給食費無償化
事業例:高校生までの医療費無償化、高齢者の生活支援
町が重点的に取り組む事業に活用させていただきます。
佐呂間町は、オホーツク海側にある北海道で1番大きな湖の「サロマ湖」に面しており、地域一体に肥沃な大地が広がる自然豊かな町です。
町の産業は、この自然豊かな風土を利用した農業・漁業・林業を中心とする第一次産業が盛んであり、サロマ湖周辺の四季折々の景観を活かした観光にも力を入れています。そんな佐呂間町には、海や大地の恵みが凝縮された多くの味自慢があります。是非とも、お気に入りの一品を探しに、佐呂間町へお越しください。
サロマ湖
道内最大かつ国内3番目の大きさを誇るサロマ湖はホタテ・牡蠣の養殖が盛んに行なわれております。サロマ湖展望台からは絶景が一望できます。
サロマ湖の幸
北海道ホタテ養殖発祥の地であるサロマ湖産のホタテは、身が引き締まって食感がよく、海の香りがしてほのかに甘みがあり、安定した生産量と高い品質が評判です。
佐呂間町
寄付金額19,000円
寄付金額12,000円
寄付金額11,000円
寄付金額13,000円
寄付金額16,000円
寄付金額21,000円
寄付金額18,000円
寄付金額105,000円