ほっかいどう あかびらし

北海道 赤平市

赤平市について

人口1万人~炭鉱遺産とものづくりのまち~

赤平市は北海道のほぼ真ん中に位置しており、まちの北側には緑豊かなイルムケップ山(862m)、中央を一級河川空知川(全長194km)が流れる自然豊かなまちです。 都会のような派手さはないけれど、暖かなぬくもりと自然の恵みがいっぱいの赤平市。確かな品質の「メイドイン赤平」の逸品を皆様に、真心を込めてこめてお届けします。

赤平市

おすすめの返礼品

赤平市

ふるさと納税の使い道

命と健康を守るため地域医療の充実を図る事業
命と健康を守るため地域医療の充実を図る事業

例・医療機器整備・医師、看護師確保対策・医療施設改修など

子どもたちが元気で健やかに育つための事業
子どもたちが元気で健やかに育つための事業

例・図書購入・食育・児童福祉施設改修など

市民自らのまちづくりに資する事業
市民自らのまちづくりに資する事業

例・あかびら火まつり・らんフェスタ・産業フェスティバルなど

炭鉱遺産を保存・継承したまちづくりに資する事業
炭鉱遺産を保存・継承したまちづくりに資する事業

例・炭鉱遺産の保存と活用

その他まちづくりに資する事業
その他まちづくりに資する事業

公共施設の改修や修繕、高校生以下医療費無料化事業助成金、高校通学費助成など

使途を指定しない
使途を指定しない

いずれも指定がない場合は、市長が使途を決定します。

赤平市

自治体からのお知らせ

■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
 赤平市はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
 寄附を寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。

■個人情報の取り扱いについて
 お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
 また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するレッドホースコーポレーションに通知します。

■お礼の品について
 赤平市内在住者及び個人の方以外(法人等)につきましては、お礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
 お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。

■寄附金受領証明書について
 寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
 尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。

■ワンストップ特例申請書について
 ワンストップ特例申請書は、ご希望された方のみに寄附金受領証明書とともに、お申込後(ご入金確認後)3週間程度で到着するようにお送りしています。
 ※1月のご寄附分につきましては、2月中旬以降に発送いたします。
 ご自身でワンストップ特例申請書をお送りされた方へも、赤平市からは一律にワンストップ特例申請書をお送りしていますので、その場合は赤平市からお送りしたものは破棄してください。
 ワンストップ特例申請書は、予めご寄附者様の情報を印字してお送りしています。
 申請される際は、内容のご確認(誤りがあればそこに訂正をしてください)と、チェック箇所へのチェックの記入と、マイナンバー関係の書類を添えて、同封の返信用封筒でお送りください。
 お送りいただきましたワンストップ特例申請書、関係書類のご返送はできかねますので、予めご了承ください。
 なお、受付次第適切に処分いたしますので、ご安心ください。
 ワンストップ特例申請書受付書は郵送での返送はおこなっていなく、申請時のメールアドレス宛にご連絡しています。メールアドレスのない方は、郵送します。

【ワンストップ特例申請書の送付先】
〒079-1192
北海道赤平市泉町4丁目1番地
赤平市市役所 企画課(ふるさと納税担当) 宛

■一時所得について
 お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
赤平市ふるさと納税についてのお問い合わせ
対応窓口
企画課 ふるさと納税担当
電話番号
0125-32-1834