いばらきけん ひたちおおみやし

茨城県 常陸大宮市

  • 自治体マイページ

常陸大宮市

ふるさと納税についての
お問い合わせ

ふるさと納税申込情報に関するお問い合わせ先

対応窓口

常陸大宮市ふるさと納税センター

電話番号

0800-170-2632

メールアドレス

hitachiomiya@citydo.com

受付時間

午前10時~午後5時(土・日・祝除く)

返礼品に関するお問い合わせ先

対応窓口

常陸大宮市ふるさと納税センター

電話番号

0800-170-2632

メールアドレス

hitachiomiya@citydo.com

受付時間

午前10時~午後5時(土・日・祝除く)

寄附に関する注意事項

【令和5年(2023年)分の寄附のお申し込みについて】
決済(入金)につきまして、下記の通り対応いたします。
記載の期日を過ぎてしまいますと、令和6年(2024年)分の寄附となりますので、ご注意・ご了承ください。

<オンライン決済>
決済(入金)締切:令和5年12月31日(日)
(クレジットカード・Amazon Pay・PayPay・楽天ペイ・d払い)
<オフライン決済>
・郵便振替
決済(入金)締切:令和5年12月31日(日)※振込完了
・銀行振込
決済(入金)締切:令和5年12月31日(日)※振込完了
・現金書留
決済(入金)締切:令和5年12月28日(木)※受け取り完了
・自治体窓口
決済(入金)締切:令和5年12月28日(木)※受け取り完了

【返礼品の発送について】
■年内の発送について
令和5年12月1日(金)以降のお申込みについては、発送が翌年(令和6年)になる可能性があります。
※それ以前のお申し込みであっても年内の発送は保証できかねますのでご注意ください。
■年始以降の発送について
決済(入金)の確認後、順次発送を行いますが、お品によっては発送までに時間を要するものや、生産可能な季節等がある場合がございます。また人気の品などは発送をお待ちいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

【寄附金受領証明書の発送について】
■令和5年12月20日(水)までの決済(入金)分:令和5年12月中に発送します。
※年末の配送状況によってはお届けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

■令和5年12月21日(木)以降の決済(入金)分:確定申告に間に合うよう、令和6年1月中に発送します。
上記はあくまで目安であり、期日でのお届けを保証するものではありませんので、その旨ご了承ください。
決済(入金)の確認後、順次発送を行っておりますが、万が一上記日程を過ぎてもお手元に届かない場合は、お手数ですがふるさと納税センターまでご連絡ください。

【ワンストップ特例申請について】
オンラインでのワンストップ特例申請が可能になりました。
ご利用の際は、「自治体マイページ」にアカウントを作成し、メニューに沿って手続きを行ってください。自治体マイページは、株式会社シフトセブンコンサルティングが提供するサービスです。
変更につきましても「自治体マイページ」から可能でございます。
※引き続き、郵送による申請も可能です。

ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用する方は、「特例申請書(以下、申請書)」の提出が必要です。また申請書の内容に変更がある場合は、その旨を通知する「特例申請事項変更届出書(以下、変更届出書)」の提出が必要となります。
申請書と変更届出書はいずれも、寄附をした自治体へ直接郵送してください。

ワンストップ申請書の郵送先
〒319-2292 茨城県常陸大宮市中富町3135-6 常陸大宮市役所 産業観光部 商工観光課 宛
到着締め切り:令和6年1月10日(水)までに届くよう直接ご郵送ください。※当日必着

【申請書の送付について】
■令和5年12月20日(水)までの決済(入金)分:寄附金受領証明書と同封の上、令和5年12月中に発送します。
※年末の配送状況によってはお届けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

令和5年12月21日(木)以降の決済(入金)分:申請書提出期日までに発送が間に合いません。ご自身でダウンロードページから申請書をダウンロードいただき、印刷したものをご利用ください。
▼ダウンロードページ
https://furusato.mynavi.jp/feature/onestop/

※変更届出書につきましては、各自でご準備をお願いいたします。また、変更部分が確認できる公的機関が発行している書類の写し(住民票や運転免許証など)が必要となります。

【ダウンロード・印刷の環境をお持ちでない方】
※ダウンロード・印刷の環境をお持ちでない方には個別に送付させていただきますので、ふるさと納税センターまでご連絡ください。ただし、年末の配送状況によってご希望通りにお届けできない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

【お問い合わせ先とお問い合わせ時のお願い】
申し込み情報を確認させていただきますので、お問い合わせ時は、あらかじめ「申込者氏名・申込受付番号」をお手元にご用意の上、下記までご連絡ください。

お問い合わせ先<ふるさと納税センター>
フリーコールTEL 0800-170-2632 【受付時間】午前10時~午後5時(土・日・祝除く)

常陸大宮市

ふるさと納税の使い道

  • ①未来を担う人づくり支援

    ①未来を担う人づくり支援

    ・ふるさと郷土学習の推進 ・子育ての支援 ・児童福祉の充実 ・体験学習の充実 ・国際力の育成 など

  • ②自然環境保全支援

    ②自然環境保全支援

    ・さとやま ・森林の保全 ・地球温暖化防止対策の推進 など

  • ③地場産業支援

    ③地場産業支援

    ・特産品開発等への支援 ・地域産業の担い手作り ・地域資源のブランド化 など

  • ④芸術文化・スポーツ振興支援

    ④芸術文化・スポーツ振興支援

    ・文化財保護の充実 ・伝統文化活動への支援 ・芸術文化活動への支援 ・スポーツ競技力向上への支援 など

  • ⑤その他の事業(市長が必要と認めるもの)

    ⑤その他の事業(市長が必要と認めるもの)

    市長が必要と認めるもの

常陸大宮市について

~豊かな山林と清流に囲まれた山紫水明の地~
常陸大宮市(ひたちおおみやし)は、茨城県北西部に位置し、市内には、アユや鮭が遡上する2つの清流「久慈川・那珂川」が流れます。
人と人が寄り添い、古き良き伝統文化を守り、ともに未来へとつなぐ風光明媚なまちです。
豊かな自然と生産者の努力で育まれた「名産品」や伝統と匠の技が織りなす「伝統工芸品」をぜひご覧ください。

茨城県の北西部、一級河川である那珂川と久慈川を抱く、風光明媚で人情豊かなまち

関東一美しい星空

久慈川と那珂川という二つの河川に挟まれるように位置する常陸大宮市は、それぞれの清流と豊かな緑の大地が市域を包み込んでいます。 アユ釣りが楽しめる久慈川やサケの遡上する那珂川ともにカヌーやキャンプ、バーベキュー、キャンプなど休日を楽しむ人々が関東近県から訪れます。 夜は、海外メディアからも日本の美しい星空の一例として取り上げられたこともある素晴らしいところです。

自然環境が楽しめる

市域の6割を占める山林はシイタケ栽培が盛んで、西ノ内和紙のコウゾなどの生産も行われています。 栃木県との境に位置する鷲子山神社は古くからの信仰の場所です。 文化施設として美和物産センター北斗星をはじめ御前山青少年旅行村、パークアルカディア・ケビン村、花立自然公園、御城展望台、辰ノ口親水公園などがあり、アウトドアを楽しむのに最適です。

常陸大宮市

おすすめの返礼品