山梨県のほぼ中央に位置する甲府市(こうふし)は、北に八ヶ岳、南に富士山、西に南アルプス連峰と雄大な山々を望む、南北に長いまち。
グルメスポットなども多数ある甲府駅周辺のほか、素晴らしい自然に恵まれており、キャンプ、BBQ、自然散策など気軽に楽しむことができます。
日本ワイン発祥の地でもあるとともに、盆地特有の気候を活かしぶどう、いちご、桃などの果物栽培も盛ん。ほうとうや甲府鳥もつ煮といったグルメなど、食の魅力も満載です。
また、古来、水晶産地であったことがきっかけで、宝石の研磨、貴金属加工、水晶美術彫刻の技術が発達し、世界的にも珍しい宝飾品の集積産地であり、「宝石のまち甲府」とも言われている同市。400年以上伝わる甲州印伝も受け継がれ続けており、職人の技術が光る特産品が数多くあります。
今回紹介するのは、そんな甲府市の“いちごの里”小曲町(おまがりちょう)で楽しめる「小曲観光いちご狩り」。県内最大級のいちご狩り園で美味しいいちごとおもてなしを味わえます。
本稿では、マイナビふるさと納税担当者が、気になった観光スポットとふるさと納税返礼品を紹介していきます。
今回は「小曲観光いちご狩り」の詳細と、人気の返礼品などについて調べてみました!
甲府市の観光スポット「小曲観光いちご狩り」について
・アクセス:【公共交通機関】甲府駅南口からバスで約30分・落合下車 徒歩約10分
【車】甲府駅から約20分、甲府南ICから約5分
※公共交通機関の最新の運行情報・運休情報につきましては、各社のホームページ等をご確認ください。
※いちご狩りは各農園へ事前予約が必要です。
のどかな田園風景の中、ビニールハウスが立ち並ぶ甲府市小曲町。長年水害に悩まされてきた本町は、約40年前の土地改良を機に「いちご栽培」を始め、今では県内最大級のいちご狩り園です。中央道甲府南ICからすぐと車でのアクセスもよく、毎年県内外から多くの方々が訪れています。
きれいで豊富な地下水と太陽の光をたっぷり浴びて育ついちごは、絶品!
日照時間の長さと豊富な地下水に恵まれ県内有数の産地となるも、腰を屈める重労働に規模縮小は免れず、その打開策として組織されたのが「小曲観光いちご組合」なのだそう。
各農園がそれぞれ独自の栽培方法にこだわり育て上げたいちごは品種も豊富です。美味しい「いちご」と「おもてなし」を味わえる県内最大級のいちご狩り園です。
入園期間は1月上旬~5月下旬と、春先まで旬を味わえる「小曲観光いちご狩り」。売店では地方発送や直売も行われています。
自治体からのメッセージ
各農家がそれぞれ独自の栽培方法にこだわり、愛情をたっぷり注いで育てたいちご。ギュッと甘みが詰まった美味しいいちご狩りは、1月上旬開園です。この時期ならではの旬の味! ご家族・お友達と一緒にぜひ味わってみてください。
甲府市のふるさと納税返礼品について
K18イエローゴールド、ピンクゴールド、プラチナのスタッドピアスやK18のピアスといった、“宝石のまち”ならではの逸品を紹介します。甲府市の中でも人気の返礼品なのだそう。
K18/Pt900 スリーカラースタッドピアス
・提供事業者:株式会社ラッキーアンドカンパニー
・山梨県甲府市湯田2-10-12
・内容:K18/Pt900 スリーカラースタッドピアス 1ペア、専用ジュエリーケース、製品保証書
・原材料:K18YG、K18PG、Pt900
・寄附金額:5万8,000円
K18イエローゴールド、ピンクゴールド、プラチナのスタッドピアスです。3つの異なる地金が組み合わさったシンプルなデザインで、カジュアルシーン、セミフォーマルにもピッタリ。スタッドタイプのピアスなので、簡単に装着することができるのも魅力的です。
K18 ペアシェイプ地金ピアス
・提供事業者:株式会社サイキ宝飾
・山梨県甲府市上石田4丁目16番8号
・内容:ピアス 1ペア、保証書(カード型)、ジュエリーケース、ギフトバッグ
・寄附金額:4万5,000円
ぷっくりとしたペアシェイプデザインを組み合わせた、シンプルながら存在感のあるK18の地金ピアスです。立体的なフォルムは個性的でエレガントな雰囲気で、カジュアルな普段使いにも、パーティーシーンでも大活躍すること間違いなし!
今回は山梨県甲府市の観光スポット「小曲観光いちご狩り」と、人気の返礼品を紹介しました。各農園がそれぞれ独自の栽培方法にこだわり育て上げたいちごを存分に堪能できます。車でのアクセスが良いのもうれしいです。甲府市ならではの返礼品でもあるジュエリーは、自分へのご褒美や贈り物に最適! ぜひ一度チェックしてみてください。
関連リンク