Loading...

Loading...

長崎県佐世保市

G488p 〈平戸松山窯〉創作染付 輪花薬味小付5個セット (青海波、丸紋、梅紋、瓔珞紋、吉字紋) 手描き 染付

寄付金額51,000

在庫: ◎ 決済方法: クレジットカード

返礼品情報

小鉢・豆皿として、食卓をかわいく彩る
副菜・薬味・ソースなど、ちょっとした物を盛り付けたい時に大活躍。
小鉢や豆皿でアクセントを入れると、コーディネートも華やかに。


洋風・和風どちらにも溶け込む器
「染付」のうつくしい藍色は、和を感じさせつつも、上品だから、
洋風にも、和風料理にも溶け込んでくれます。
それが、「染付の器の魅力」のひとつです。


花びらをモチーフにした「輪花」
花びらの形にカットし、輪花(りんか)の形にしました。
花の形は優しさや柔らかさを感じさせてくれます。


全て手描き。創作染付5種
・「青海波(せいかいは)」青海波を渕に絵付けし白磁を生かしたデザインです。
・「丸紋地紋(まるもんじもん)」丸紋の中に文様を七つの絵柄違いで絵付けしています。
・「梅紋(うめもん)」梅の花を器の全体に、空間を生かしてすっきりと入れています。
・「瓔珞紋(ようらくもん)」インドの貴族たちが身にしていた装飾品からきた吉祥紋です。
・「吉字紋(きちじもん)」吉の字と丸紋の組合せです。


江戸時代から続く伝統を守り続ける。
平戸松山窯は、江戸時代から長崎県佐世保市の三川内地区に伝わる「三川内焼」を作り続けてきました。
その腕は、当時の将軍家への献上品「献上唐子」を作り上げるほど。
白磁に秀逸で上品な図柄を施す作品の数々は、多くの方に愛されてきました。


未来へ繋ぐ「繊細な筆使いで描くうつくしい染付」
平戸松山窯が繋いできたのは、「繊細な筆使いで描くうつくしい染付」です。
その作業は、小さいカップでも半日以上かかるほど。
この緻密な作業の積み重ねの上に、うつくしい作品があります。

続きを読む
  • Loading...

提供元 株式会社 平戸松山 電話 0956-30-7734
配送 常温
配送注記 決済から45日以内で発送
内容量 〇輪花薬味小付青海波(直径8cm*高さ3.2cm)
〇輪花薬味小付丸紋(直径8cm*高さ3.2cm)
〇輪花薬味小付梅紋(直径8cm*高さ3.2cm)
〇輪花薬味小付ヨウラク紋(直径8cm*高さ3.2cm)
〇輪花薬味小付吉字紋(直径8cm*高さ3.2cm)

寄付申し込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。

自治体からのお知らせ

返礼品に関するお問い合わせ

返礼品お問い合わせ窓口

佐世保市ふるさと物産振興課

電話番号

0956-25-9077

受付時間

平日8:30~17:15

画像をクリックで拡大します

おすすめ・関連している特集

同じカテゴリで人気のお礼品

長崎県佐世保市からのおすすめ返礼品