Loading...

Loading...

福岡県糸田町

ダイヤの山羊羹 (黒・白) 3個入り ようかん 和菓子 スイーツ

寄付金額17,000

在庫: 残りわずか 決済方法: クレジットカード / Amazon Pay / PayPay

返礼品情報

厳選された国産の黒糖や寒天を用いて伝統の昔ながらの製法でひとつひとつ丁寧に手作りしたダイヤの山羊羹です。
昭和3年に初めて作られたこの羊羹は当時、重労働を強いられた炭坑夫の活力として愛され、その美味しさと、石炭をイメージした ダイヤをモチーフにした羊羹として瞬く間に全国に知れ渡りました。
平成20年(2008)に惜しまれながらも製造をストップしましたが 皆様の熱い要望により、平成28年(2016)に復活。
石炭をイメージした「黒」は黒糖の ふわっと鼻に抜ける香りが特徴で かむほどに濃厚な甘みと芳醇な味わいが口の中に広がります。
筑豊のシンボル香春岳(かわらだけ)の石灰石をイメージした「白」は滑らかな舌触りと さっぱりとした甘さが特徴です。
炭都・筑豊が誇る羊羹を、ぜひご賞味ください。

■産地
国産 沖縄産

■原材料
寒天・黒糖・白双糖・小豆・水飴いんげん豆

■保存方法
高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。

■注意事項
離島へはお届けできません。

■返礼品提供事業者
株式会社一角家ボヌール

■工夫やこだわり
昭和3年(1928年)1月2日ケーキハウス ボヌールは、「一角家 ボヌール」として、福岡県田川郡糸田町に創業しました。
筑豊地区は明治時代以降、石炭資源で栄えた地区です。
筑豊炭田の炭鉱は重労働で、坑夫の労働の疲れを取るために甘いお菓子などが好んで食べられてきました。
昭和45年に大阪で開かれた日本万博博覧会の万国博大賞を受賞した羊羹「ダイヤの山羊羹」は、昭和8年 初代店主 我毛 政雄によって生み出され、炭都・筑豊が誇る羊羹になりました。
ボヌール(Bonheur)はフランス語で「幸福」という意味です。
ケーキハウス ボヌールのスイーツを味わっていただき皆さまが幸せな気持ちになって頂けることを心より願っております。


【地場産品に該当する理由】
糸田町内で製造、加工等を行っており、当該返礼品の付加価値のほとんどは当該工程によるものであるため。
(告示第5条第3号に該当)

続きを読む
  • Loading...

提供元 株式会社一角家ボヌール
配送 常温
配送注記 寄附確認後、30営業日以内に発送予定
年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定
※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
内容量 ・ダイヤの山羊羹 黒 290g×2個
・ダイヤの山羊羹 白 290g×1個
賞味期限 製造日より90日

寄付申し込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。

自治体からのお知らせ

返礼品に関するお問い合わせ

返礼品お問い合わせ窓口

ふるさと納税サポートセンター

電話番号

0947-26-4025

受付時間

9時00分~17時00分(土曜日・日曜日・祝日を除く)

画像をクリックで拡大します

同じカテゴリで人気のお礼品

福岡県糸田町からのおすすめ返礼品