
ティッシュ特集
日用品の定番アイテムであるティッシュはストックが欠かせませんよね。でもティッシュを購入する時、かさばって大...
Loading...
Loading...
寄付金額133,000円
在庫: ◎ 決済方法: クレジットカード / Amazon Pay / PayPay
昭和54年(1979年)東急電鉄8500系の10-2次車として6両編成で新造され、一時的に東横線に配属されるも、その後田園都市線の主力車両として活躍。それまでの車両と車体構造と車側灯の取り付け方など一部が異なっているが、この後製作された車両は軽量車両(15次車)として新造されたため、この8630編成のみが10-2次車として存在していました。
【商品内容物】
・車両6両(8630編成 登場時6両)
デハ8530/デハ8749/デハ8837/サハ8933/デハ8748/デハ8630
・小物パーツ(アンテナ・ヒューズボックス・IRアンテナ・床下小物部品)
・ステッカー
・説明書
・修理依頼書
【本商品について】
TOKYU STYLE初のオリジナル企画の鉄道模型(Nゲージ)として新規金型を製作し、可能な限り導入時の仕様を再現いたしました。床下機器は車体一体型(3D化)として、表面だけではなく奥行きを再現することで、今までにないアングルでお楽しみいただけます。また妻部のIRアンテナなど小部品を付属パーツとして製作することで、細部まで再現でき、「おまけパーツ」やステッカーなどの活用で登場以降の時代も再現可能となっています。
※一部床下パーツを取り付けた場合、通過カーブ半径280mm以上を推奨します。線路条件によっては上記環境でも通過できない場合があります。
【その他仕様】
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示(幕)、前面運行番号(幕)、シルバーシートは付属ステッカー(新規製作)からの選択式。(おまけとしてローレル賞ヘッドマーク、田園都市線全線開通花ヘッドマークを収録。標識灯点灯、非点灯はステッカー再現)
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス等のパーツはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
【メーカー名】
株式会社グリーンマックス
【製造者】
株式会社グリーンマックス
神奈川県相模原市中央区宮下
Loading...
提供元 | 東急株式会社 |
---|---|
配送注記 | お申込みから1ヶ月~2ヶ月程度で発送予定 |
内容量 | 鉄道模型 |
※寄付申し込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
株式会社新朝プレス ふるさと納税チーム
042-707-7045
8:30~17:30(土日祝日を除く)
※画像をクリックで拡大します