
京都府京田辺市
SAVAS ザバス MILK PROTEIN 脂肪0 イチゴ風味 24本 プロテイン ザバスプロテイン ミルクプロテイン ドリンク 飲み物 運動後の水分補給 プロテインドリンク 飲みやすい 運動 スポーツ 京都 京都府 京田辺市
寄付金額16,000円
Loading...
Loading...
寄付金額14,500円
在庫: ◎ 決済方法: クレジットカード / Amazon Pay / PayPay
御幸毛織四日市工場で毛織物製造の工程で発生する廃棄ウールを、マルシゲ清水製茶の茶畑の肥料として活用して栽培されています。
ウールはタンパク質で構成される繊維で、窒素を多く含んでいるため微生物によって分解され、良質な土壌を作り、茶葉の生育を促す役割があります。
お茶の栽培に使用している化学肥料は使わずに、廃棄するウールをお茶の栽培の肥料に活用した環境にやさしいお茶です。
この廃棄するウールを肥料にする取り組みは、四日市市に工場を持つ御幸毛織が、新たなチャレンジとしてウールを衣料以外の分野で活用できないかと実験をしたところからスタートしました。
実験を繰り返すなかで、ウールが植物が育つために必要な栄養素を多く含んでいることがわかりました。
このウールの特性を活用した「WOOL×AGRI」をテーマにした、地球にやさしい取り組みを「WOOL NO HATAKE」プロジェクトとして取り組みを進めています。
地元の三重県立四日市農芸高校の生徒もお茶摘みに参加し、このプロジェクトにタイアップしました。
急須がなくても手軽に楽しめる紐付きティーバッグタイプで、素材は生分解性フィルターを使用しています。
かぶせ茶は、刈り採る新芽に14日間黒覆いをかぶせて育てたお茶です。
黒い覆いをかぶせることによって、渋み成分が抑えられ甘みたっぷり、まろやかな高級な味に仕上がります。
三重県はお茶の生産量全国3位、かぶせ茶では全国1位です。四日市市水沢(すいざわ)町はかぶせ茶の主産地です。
鈴鹿山脈のふもとに位置し、降水量が多く、豊富な伏流水、扇状地で水はけの良い土壌、夏でも霧がかかる非常にお茶づくりに適した場所。170年前からかぶせ茶を生産しています。
有限会社マルシゲ清水製茶はお茶どころ水沢にて約10haの茶園で主に”かぶせ茶”を栽培している茶農家です。
地元の特産品である”かぶせ茶”に誇りと自信を持ち、安心・安全なおいしいかぶせ茶を栽培しています。
かぶせ茶を1人でも多くの方に知っていただき、飲んでもらいたいという思いを持って販売をしています。
<メディア掲載歴>
『処分する羊毛を肥料に 御幸毛織が三重特産のかぶせ茶で』日本経済新聞2023年8月21日
事業者:有限会社マルシゲ清水製茶
Loading...
提供元 | 有限会社マルシゲ清水製茶 |
---|---|
配送注記 | 決済から2週間前後で発送致します。 |
内容量 | ウールで育てたお茶(かぶせ茶3g×10p) 2袋 ウールで育てたほうじ茶3g×10p) 2袋 |
賞味期限 | 消費期限/袋詰めから1年間 |
※寄付申し込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
グローカル三重株式会社
059-324-2650
月曜日から金曜日の9時00分から17時00分まで (ただし祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※画像をクリックで拡大します