

かごしまけん たつごうちょう
鹿児島県 龍郷町
龍郷町について
龍郷町は、鹿児島市から南へ約380㌔、鹿児島県本土と沖縄本島のほぼ中間の洋上に浮かぶ奄美大島の北部に位置し、約6千人が暮らしています。気候は海洋亜熱帯性気候、年間平均気温は約21度、降水量は年間で3千ミリに近く、湿度が年平均75%と高いことが特徴です。雨が多く、日照時間は全国平均より少なめですが、この特異な気候により、穏やかで美しい景観が育まれ、奄美固有の貴重な“動植物の宝庫”としても恵まれた大自然を有しています。また、世界三大織物にも数えられる「大島紬」の代表的な柄である「龍郷柄」「秋名バラ」発祥の町であり、これまで大島紬のまちとして発展してきました。西郷隆盛翁の流謫地や国重要無形民俗文化財の「秋名アラセツ行事」など、素晴らしい地域文化も持ち合わせています。
来島された際、雨が降ってもがっかりしないでください。もともと雨が多い土地です。雨で潤う緑の木々、龍のように山々に渦巻く霧をどうぞお楽しみください。雨の日は、龍郷町文化財展示室や大島紬の製造工程の見学、泥染め体験、黒糖焼酎工場の見学などもおススメです。素晴らしい自然・歴史・文化をつむぐまちとして、多くの魅力にあふれる龍郷町の応援をどうぞ宜しくお願いします。
※龍郷町へのアクセスは、空港・港からバス、タクシーまたはレンタカーをご利用ください。観光の場合、町内の移動はレンタカーを利用される方が多いです。バスご利用の場合は、時刻表をあらかじめ確認しておくことをお勧めします。(奄美大島へは、東京・大阪・福岡より直行便が就航しています。)
-
- 2021年「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が世界自然遺産に登録されました。
龍郷町にある奄美自然観察の森では、奄美10景にもあげられる龍郷湾の景色やバードウォッチングを楽しむことができます。また、奄美の自然や動植物について紹介するパネルや剥製などもあるためお子様連れでも楽しく学ぶことができます。
-
- 黒糖焼酎は全国で唯一、奄美群島でのみ製造が認められている焼酎です。
黒糖が原料ですが糖質ゼロ!ダイエット中の方や健康志向の方には嬉しいお酒です♪ロックやお湯割りはもちろん、炭酸割りやカクテルベースにもぴったりでそのアレンジは無限大。
町内3つの蔵元を訪れ、それぞれの特徴を楽しむ飲み比べの旅もオススメです。
-
- 大島紬は、伝統的工芸品に指定されており、世界三大織物にも数えられます。
代表的な「龍郷柄」と「秋名バラ」は、龍郷町発祥の柄です。龍郷柄は、蘇鉄の上で月に照らされるハブが、秋名バラは竹で編んだザル(方言で「サンバラ」)がモチーフです。
町内には、製造工程見学や泥染・着付体験などができるスポットもあります。
龍郷町
おすすめの返礼品
龍郷町
ふるさと納税の使い道







龍郷町
寄付に関する注意事項
・返礼品の写真はイメージとなっておりますので、実際とは異なる場合がございます。
・返礼品の発送時期は返礼品によって異なります。別途配送特記事項がある場合もございますので、予めご確認くださいませ。
・お届け日のご指定はお受けいたしかねます。
・配送についてのご希望がございましたら、備考欄(または配送要望欄)にご記入ください。(長期不在のご予定や配送曜日、時間帯、発送前の連絡希望など)
・長期不在および連絡なしの住所変更により、特産品をお受け取りできない、傷んでしまった、食べることができない、返品後の別住所への発送等の状況になった場合の再送はお受けいたしかねます。
・全てのご要望にはお応えできない場合がございます。あらかじめご了承ください。
・住民票が当自治体にある方は、返礼品の送付の対象になりません。
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はお受けいたしかねます。
・同一年度内で複数回の寄附を行った場合でも、都度返礼品をお受取り頂けます。
(受取り回数の制限はありません)
龍郷町
自治体からのお知らせ
- 【重要】2023年6月1日以降の返礼品配送に関するお知らせ
ヤマト運輸での「お届け先住所変更(転送)時の運賃収受の開始」により、
2023年6月1日発送分から、【送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)】する場合、
送り状記載のお届け先から変更後のお届け先までの運賃(定価・着払い)が必要となります。
転送運賃は受取人様に着払いでご負担いただくことになります。
そのため下記内容をご確認の上お申込いただきたくお願いいたします。
・お申込みの際は、お届け先のご住所にお間違いがないか
・返礼品発送前であればお届け先を変更いたすことは可能のため、
ご変更希望の際はお早目のご連絡をお願いいたします。
- 企画観光課
- 8時30分~17時15分
- 0997-62-3111
- kikakukanko@town.tatsugo.lg.jp