おうじちょう(ならけん)

王寺町(奈良県)

王寺町

人気ランキング

王寺町

新着の返礼品

王寺町

すべての返礼品

王寺町について

奈良県の北西部に位置する王寺町は、明治時代に県内で初めて鉄道が開通した町で、大阪と奈良をむすぶ交通の要衝地にあたります。
王寺町には達磨寺や聖徳太子葬送の道など、聖徳太子ゆかりの歴史がたくさん伝わっています。
明神山の山頂からは360度の大パノラマが広がり、5つの世界遺産を一望できます。
大阪、天王寺、奈良、法隆寺からも近く、便利な場所ですので、お気軽に観光をお楽しみください。

聖徳太子ゆかりのまち王寺町

明神山からの景色

魅力画像詳細1 明神山の山頂からは360度の大パノラマが広がり、5つの世界遺産を一望できます。

鉄道のまち王寺 蒸気機関車デゴイチ

魅力画像詳細2 昭和19年製で、実際に運行していた車両で、実際に乗っていただくことも可能です。 令和6年3月18日付けで王寺町指定文化財に指定。奈良県下で保存される蒸気機関車が文化財指定されるのは初めてである。

王寺町

ふるさと納税の使い道

  • 文化財の保存と活用 (「明神山」や「達磨寺」、飛鳥時代創建の「西安寺跡」等の保存と活用)

    文化財の保存と活用 (「明神山」や「達磨寺」、飛鳥時代創建の「西安寺跡」等の保存と活用)

  • 人を育みみんなが学べるまちづくり (義務教育学校、就学前教育、文化芸術活動、スポーツなど)

    人を育みみんなが学べるまちづくり (義務教育学校、就学前教育、文化芸術活動、スポーツなど)

  • 安全で安心に暮らせるまちづくり (防災拠点整備、防災訓練、防犯・交通安全など)

    安全で安心に暮らせるまちづくり (防災拠点整備、防災訓練、防犯・交通安全など)

  • 活力とにぎわいのあるまちづくり (特産品の開発、イルミネーション、王寺ミルキーウェイなど)

    活力とにぎわいのあるまちづくり (特産品の開発、イルミネーション、王寺ミルキーウェイなど)

  • 健やかに暮らせるまちづくり (高齢者福祉、障害者福祉、すくすく子育て支援センターなど)

    健やかに暮らせるまちづくり (高齢者福祉、障害者福祉、すくすく子育て支援センターなど)

  • 快適で暮らしやすいまちづくり (王寺駅周辺整備、循環型社会の形成、道路維持など)

    快適で暮らしやすいまちづくり (王寺駅周辺整備、循環型社会の形成、道路維持など)

  • 住民に開かれ自立するまちづくり (まちづくり協議会の設立、町制100周年事業、男女共同参画など)

    住民に開かれ自立するまちづくり (まちづくり協議会の設立、町制100周年事業、男女共同参画など)

  • 王寺町長におまかせ

    王寺町長におまかせ

王寺町

ふるさと納税についての
お問い合わせ

ふるさと納税申込情報に関するお問い合わせ先

対応窓口

政策推進課

電話番号

0745-73-2001

メールアドレス

seisaku-z@town.oji.nara.jp

URL

返礼品に関するお問い合わせ先

電話番号

0745-73-2001

寄附に関する注意事項
■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
 王寺町はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
 お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
 また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するレッドホースコーポレーションに通知します。
■お礼の品について
 同一自治体内在住者の方につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
 お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
 寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
 尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
 お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。