
寄付金額17,000円
嵐山町
嵐山町
寄付金額17,000円
寄付金額14,000円
寄付金額22,000円
寄付金額11,000円
寄付金額14,000円
寄付金額30,000円
寄付金額18,000円
寄付金額18,000円
嵐山町
寄付金額17,000円
寄付金額17,000円
寄付金額28,000円
寄付金額23,000円
寄付金額14,000円
寄付金額23,000円
寄付金額14,000円
寄付金額20,000円
嵐山町
寄付金額17,000円
寄付金額14,000円
寄付金額22,000円
寄付金額11,000円
寄付金額14,000円
寄付金額30,000円
寄付金額18,000円
寄付金額18,000円
嵐山町(らんざんまち)は、埼玉県のほぼ中央に位置し、都心より60km圏にあります。比企丘陵の中枢部を占めており、山あり渓谷あり、平地ありと変化に富んだ自然の宝庫で、国蝶オオムラサキが生息する地としても有名です。そして、町名発祥の地でもある武蔵嵐山渓谷周辺樹林地は、平成8年にさいたま緑のトラスト保全第3号地(面積13.5ha)に指定され、翌9年には保全のための公有地化が完了。町と町民が一体となり当地の自然の保全・活用を進めています。また、町内を流れる都幾川に沿って、2kmに約250本の桜並木があり、令和元年にはラベンダー園も誕生しました。
歴史的には、木曽義仲や畠山重忠など、平安末期から鎌倉時代にかけて日本史に名をとどめた坂東武者ゆかりの地でもあります。平成29年には畠山重忠の住居跡とされる菅谷館跡と「築城の教科書」「戦国期城郭の最高傑作」とされる杉山城が続日本100名城に選定されました。
嵐山町
嵐山町
0493-62-2151
r-furusato@town.ranzan.saitama.jp
0493-62-2151