おおあらいまち(いばらきけん)

大洗町(茨城県)

大洗町

人気ランキング

大洗町

新着の返礼品

大洗町

すべての返礼品

大洗町について

茨城県の中央部・太平洋沿岸に位置する「茨城県大洗町」
古くより、穏やかな気候に恵まれた観光・保養の地であり、おもてなしの心あふれる大洗町の景色や食は、人々に癒しを与えてくれます。
幻想的な魚たちのアート空間、波打つ海に佇む鳥居、季節により表情を変える田園風景、海の上を漂う漁船、輝くビーチと感じる潮風……
そして、豊かな自然に育まれた美味しい食材たちは、大洗町自慢の逸品です!
大洗町は、さまざまな食材や旅を通して”あなたの『第二の故郷』でありたい”と願っています。
みなさまからの暖かいご支援をお待ちしております。

うみまちの幸をあなたに

神磯の鳥居

大洗磯前神社の御祭神が降り立ったとされる岩礁の上に鳥居が建っており、大洗町のシンボルとなっています。 朝焼けから月が昇る夜まで、さまざまな顔をみせる岩礁の上の鳥居は、人気のフォトスポットでもあり、多くの観光客が訪れています。

アクアワールド茨城県大洗水族館

サメの飼育種類数は日本一!水槽いっぱいのクラゲと四季の映像・香りの演出を楽しめる「クラグ365」も人気です。また、毎週土曜日の夜には夜間営業「NIGHT AQUAWORLD」が開催されており、昼間の水族館では見ることができない、月明りや夜の海をイメージした幻想的な水槽など”夜の水族館”を楽しむことができます。

大洗サンビーチ(リフレクションビーチ)

海水浴場百選に選定された「大洗サンビーチ」は、遠浅で澄んだ水と広いビーチが続く美しい海岸で、家族連れに人気です。大洗サンビーチで体験できる「リフレクションビーチ」は、満潮から干潮に向かう時間、海水で浜辺が鏡のように反射することで幻想的な一枚が撮影できます。

大洗町

ふるさと納税の使い道

  • 1.町長が必要と認める事業(町におまかせ)

    1.町長が必要と認める事業(町におまかせ)

    町長が町の優先課題を踏まえ、指定させていただきます。

  • 2.海と緑の保全と活用に関する事業

    2.海と緑の保全と活用に関する事業

    先人より引き継がれてきた、大洗町の恵まれた自然環境や景観を保全し後世に引き継ぐため、町をあげてのクリーンアップや松の保全、花と緑の推進を図るとともに、新たなビーチの活用としてユニバーサルビーチの推進など、海と緑の保全と活用に関する事業に使わせていただきます。

  • 3.伝統文化の継承や文化財の保護活動に関する事業

    3.伝統文化の継承や文化財の保護活動に関する事業

    日本三大民謡でもある磯節の伝承やお囃子などの地域文化の継承・発展と、海防陣屋等の文化財の保護活用など、伝統文化の継承や文化財の保護活用に関する事業に使わせていただきます。

  • 4.人材育成に関する事業(教育を含む)

    4.人材育成に関する事業(教育を含む)

    町の特徴である多様な水辺環境を活かした教育や、教育施設の整備拡充、さらには、国際性豊かな人づくり、将来を担う子どもたちの健全育成など、人材育成に関する事業に使わせていただきます。

  • 5.スポーツの振興や健康増進に関する事業

    5.スポーツの振興や健康増進に関する事業

    青少年スポーツや地域資源を活かしたビーチスポーツの推進、町民の健康増進を図るため町民総参加によるウォーキングやいきいき体操など、スポーツの振興や健康増進に関する事業に使わせていただきます。

  • 6.漁業や観光などの地場産業の振興に関する事業

    6.漁業や観光などの地場産業の振興に関する事業

    農林水産業の環境整備や地産地消の推進、地域産業が連携した特産品の開発、また、県内有数の観光地としてさらなる観光振興を図るため、観光案内サインの整備など、漁業や観光などの地場産業に関する事業に使わせていただきます。

大洗町

ふるさと納税についての
お問い合わせ

ふるさと納税申込情報に関するお問い合わせ先

対応窓口

大洗町ふるさと納税担当窓口

電話番号

0942-80-7027

メールアドレス

oarai@furusato-ss.com

URL

返礼品に関するお問い合わせ先

電話番号

0942-80-7027

メールアドレス

oarai@furusato-ss.com

寄附に関する注意事項
【寄附(返礼品)申込についての注意事項】
・ふるさと納税は寄附のため、入金後のキャンセルを承ることができません。
・寄附者様のご都合により、返礼品をお受け取りできなかった場合、再発送はいたしかねます。
・長期不在等、お受取りができない期間がある場合は、お申込み時に備考欄等へご記入いただくか、大洗町ふるさと納税担当窓口まで必ずご連絡ください。
・クレジットカード等決済手段は、必ず寄附者様名義のものをご使用ください。
・返礼品到着後、必ず返礼品の状態をご確認ください。異常等があった場合は、すみやかに大洗町ふるさと納税担当窓口までご連絡いただきますようお願いいたします。
・離島へはクール冷蔵・冷凍便のお届けをすることができません。
・返礼品の在庫・生産状況により、返礼品ページに記載された発送目安よりもお時間を頂戴する場合がございます。
・生産事業者や返礼品の都合により、予告なく内容を変更をさせていただく場合や、申込みの停止をさせていただく場合がございます。
・大洗町民(住民票が大洗町にある方)は、返礼品を発送することができません。
【税控除に関する注意事項】
・書類発送の目安は、お申込み(ご入金)日から2~3週間程度です。
 (年末は1週間程度で発送)
・返礼品とは別に、郵送にてお送りしております。
・ワンストップ特例をご希望の場合は、ワンストップ特例申請書と寄附金受領証明書を同封してお送りいたします。ご希望でない場合は、寄附金受領証明書(圧着ハガキ)のみお送りいたします。
・郵便局によっては、通常よりお届けにお時間がかかる場合がございます。予めご了承ください。
・ワンストップ特例申請書の申請期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となります。
・ワンストップ特例申請書を郵送する際、返送用封筒を使用しない場合は、下記住所までご提出ください。

■送付先
〒311-1392
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6881-275
大洗町役場まちづくり推進課

・マイナンバーカードをお持ちの方は「自治体マイページ」よりオンラインでワンストップ特例申請が可能です。ぜひご利用ください。