
寄付金額10,000円
かすみがうら市
寄付金額10,000円
寄付金額14,000円
寄付金額11,000円
寄付金額27,000円
寄付金額10,000円
寄付金額11,000円
寄付金額14,000円
寄付金額11,000円
かすみがうら市
寄付金額26,000円
寄付金額13,000円
寄付金額11,000円
寄付金額29,000円
寄付金額14,000円
寄付金額34,000円
寄付金額14,000円
寄付金額12,000円
かすみがうら市
寄付金額10,000円
寄付金額14,000円
寄付金額11,000円
寄付金額27,000円
寄付金額10,000円
寄付金額11,000円
寄付金額14,000円
寄付金額11,000円
かすみがうら市は、霞ヶ浦と筑波山に連なる里山に抱かれ、恵まれた自然環境を生かして、優れた産業、文化と歴史、温かいコミュニティを育んできました。
この風土が生んだ「観光果樹園」や「霞ヶ浦帆引き船」を代表に、里山でのハイキングやレイクサイドサイクリング、湖上イベントなどの心惹かれる体験型観光は、この地ならではの醍醐味です。
かすみがうら市では、こうした自然と共生しつつ、活気あふれる産業や優れた文化を育み、安心で快適に暮らせるまちづくりをめざしています。
霞ケ浦と帆引き船
霞ヶ浦の風物詩である帆引き船を使った漁法は、かすみがうら市(旧・佐賀村)に生まれた折本良平氏によって明治13年に考案されました。霞ヶ浦漁業の歴史を知る上で極めて重要な文化遺産であることから、霞ヶ浦で初めて昭和46年に観光帆引き船として復活しました。 観光帆引き船は毎年7月下旬から11月下旬までの日曜日に操業しています。霞ヶ浦に浮かぶ真っ白い帆を広げた帆引き船を、随伴船に乗りいろいろな角度から見学や写真撮影などをすることができます。
霞ケ浦のレンコン
シャキシャキとした食感とほんのり甘みのある味わいが特徴のれんこん。その穴が開いた形状から、「先を見通せる」縁起物としておせち料理に欠かせない存在です。さらに、近年では美容や健康に良い食材としても注目されています。 茨城県はれんこんの作付面積・出荷量ともに日本一を誇ります。そのほとんどが、ここかすみがうら市をはじめとする霞ヶ浦周辺で栽培されています。 その理由は、霞ヶ浦周辺が豊かな水と栄養たっぷりの泥炭質の土壌に恵まれているため。こうした自然の恵みが、みずみずしく良質なれんこんを育んでいます。 かすみがうら市が誇る霞ヶ浦のれんこんを、ぜひご賞味ください!
かすみがうら市のさつまいも
かすみがうら市は、豊かな土壌と温暖な気候に恵まれたさつまいもの隠れた産地。 ほくほく系からねっとり系まで多様な品種が育てられているほかにも、 生産や加工が盛んで、定番の焼き芋や干し芋のほか、スイーツなどの加工品も親しまれています。 自然の恵みが生んだ甘くて美味しいさつまいもを、ぜひ味わってみてください。
かすみがうら市
環境美化の推進や霞ヶ浦の水質浄化に向けた環境整備、ゼロカーボンシティの推進などに活用
農林水産業者の支援や商工業の活性化、観光拠点の整備などに活用
公共交通や生活道路の整備、防災体制の強化や交通安全など安全なまちづくりに活用
健康増進や妊娠・出産・育児への包括支援、高齢者や障害者への福祉サービスなどに活用
子育て環境の整備や移住・定住の促進、就労支援など暮らしやすいまちづくりに活用
教育環境の充実、生涯学習・スポーツ活動の機会の整備、文化財保護などに活用
地域コミュニティや男女共同参画の推進、多様性に応じた窓口サービスの向上などに活用
市が使途を決定します。(目的によらず、当市をとにかく応援したい)
かすみがうら市
かすみがうら市役所地域未来投資推進課
029-897-1111
furusato@city.kasumigaura.lg.jp
029-897-1111