しほろちょう(ほっかいどう)

士幌町(北海道)

士幌町

人気ランキング

士幌町

新着の返礼品

士幌町

すべての返礼品

士幌町について

日本有数の畑作地帯、十勝平野の北部に位置する士幌町。
見渡す限り畑、牧場、牛、そしてその間をまっすぐ伸びていく道路。
誰もがイメージする北海道の景色が広がります。

畑作・酪農・畜産が盛んで、十勝を代表する農業のまちとなっています。
平坦な土地を活用した大規模農業が行われ、特にじゃがいも・小麦の生産地としての認知度は全国区です。

乳牛は約20,000頭、肉牛は約55,000頭、うち国産肉牛*1の飼育頭数は日本一を誇り、
人口の10倍以上の牛がいるまちです。
*1.ホルスタイン・交雑種の合計頭数

冬は寒いけれど雪は少なく、夏は暑いけれど湿度が低くカラッとしており、北海道らしさを存分に感じられるまちです。

牛とじゃがいもの町 士幌町

北海道の風物詩「麦稈ロール」

7月下旬頃に畑で見られる「麦稈ロール」。麦の茎の部分を丸めたもので、牛の敷わら(牛のベッド)として使用されます。

「ヌプカの里」望遠鏡ドーム

士幌高原ヌプカの里では、標高600mの士幌高原から十勝平野を一望できます。 夜になると無数に瞬く星空は、まさに天然のプラネタリウム。

士幌町

ふるさと納税の使い道

  • 1.協働のまちづくりに係る基盤づくりに関する事業

    1.協働のまちづくりに係る基盤づくりに関する事業

    町立病院や特別養護老人ホームなどの町内の公共施設の整備充実に活用します

  •  2.新しい時代を担うひとづくりに関する事業

    2.新しい時代を担うひとづくりに関する事業

    子どもたちの育成や生涯学習の推進など、教育振興・青少年の育成等に係る事業に活用します

  • 3.スポーツ・文化を育む地域づくりに関する事業

    3.スポーツ・文化を育む地域づくりに関する事業

    町民1人1スポーツを目標とした環境づくりや、芸術・文化活動、スポーツ・文化の振興に活用します

  • 4.子どもを育てやすい環境づくりに関する事業

    4.子どもを育てやすい環境づくりに関する事業

    安心して子どもを育てることが出来る地域環境づくりなど、子育て推進に係る各種事業に活用します

  • 5.みんなで支えあう福祉のまちづくりに関する事業

    5.みんなで支えあう福祉のまちづくりに関する事業

    高齢者や障がい者など町民誰もが安心して生活できる町を目指すための各種福祉事業に活用します

  • 6.賑わいや活力を創りだすまちづくりに関する事業

    6.賑わいや活力を創りだすまちづくりに関する事業

    農業や商工業など、町の基盤である各種産業の振興のために活用します

  • 7.安全で安心できるまちづくりに関する事業

    7.安全で安心できるまちづくりに関する事業

    交通安全の推進や防犯・消費者対策など、市民が安心して暮らせる町づくりに活用します

  • 8.環境にやさしいまちづくりに関する事業

    8.環境にやさしいまちづくりに関する事業

    各種資源の利活用や豊かな自然の保全など、環境にやさしい町づくりのために活用します

  •  9.その他目的達成のため町長が必要と認める事業

    9.その他目的達成のため町長が必要と認める事業

    特段の使途のご希望がなければ、町政全般に活用させていただきます。

士幌町

ふるさと納税についての
お問い合わせ

ふるさと納税申込情報に関するお問い合わせ先

対応窓口

地域戦略課ふるさと未来係

電話番号

01564-5-2600

メールアドレス

furusato@shihoro.jp

URL

返礼品に関するお問い合わせ先

対応窓口

士幌町役場 地域戦略課 ふるさと未来係

電話番号

01564-5-2600

メールアドレス

furusato@shihoro.jp

寄附に関する注意事項
【配送について】
配送は事業者から直送でお届けいたします。
通常1~2か月程度で発送していますが、返礼品により発送時期が異なりますので、返礼品詳細ページにてご確認下さい。

【お手続き書類について】

■寄附金受領証明書について
入金確認後2~4週間程度を目途に、返礼品とは別にお送りします。

■ワンストップ特例申請書について
申請を希望される方へ、受領証明書と併せてお送りします。
必要事項を記入の上、寄附日の翌年1月10日までに返送してください。

[オンラインワンストップ申請をご利用ください!!]
マイナンバーカードをお持ちの方は「自治体マイページ(https://mypg.jp/)」よりオンラインで申請いただけます。
書類の作成や郵送が不要。ぜひご利用ください。