

ほっかいどう にきちょう
北海道 仁木町
仁木町について
北海道南西部に位置する「果実とやすらぎの里・仁木町」です。仁木町では、初夏のいちごから始まり、夏のさくらんぼ、ブルーベリー、プルーン、秋にはブドウ、桃、りんごなど、一年を通して様々な果物を楽しむことができます。野菜はミニトマトの生産が盛んで、道外で高い評価を得ており、さらに北海道米の代表的な品種<ゆめぴりか><ななつぼし>を栽培しています。また、近年では、ワイナリーの開業も進み、美味しいぶどうを使用したワインなど、様々な魅力を楽しむことができます。
仁木町
おすすめの返礼品
-
【先行受付/2023年7月出荷】紅秀峰 松山商店 さくらんぼ −厳選品− 約800g(200g×4)寄付金額12,000円
-
銀山米研究会の無洗米<ゆめぴりか&ななつぼし>セット(計10kg)寄付金額13,000円
-
北海道ジェラート12個セット寄付金額10,000円
-
【先行受付/2023年9月から順次出荷】嶋田茂農園「匠」の桃5~6玉セット寄付金額15,000円
-
【先行受付/2023年7月出荷】佐藤錦 松山商店 さくらんぼ −厳選品− 約800g(200g×4)寄付金額12,000円
-
【先行受付/2023年7月から順次出荷】和田農園のさくらんぼ『佐藤錦』 600g 北海道仁木町産寄付金額10,000円
-
【先行受付/2023年8月出荷】(品種:アイコ)ミニトマト3kg(北海道仁木町産)寄付金額13,000円
-
【先行受付/2023年産】農園厳選さくらんぼ「南陽」2Lサイズ以上600g(品質:ギフト向け)寄付金額15,000円
仁木町
ふるさと納税の使い道

仁木町
寄付に関する注意事項
仁木町はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するレッドホースコーポレーションに通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者及び個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
仁木町
自治体からのお知らせ
- ■ふるさと納税の年末年始の取扱いについて
当庁は12月31日から1月5日まで閉庁いたします。12月30日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月6日以降の対応となります。ご了承ください。
▼年末年始のお申込とご入金について
年末年始も通常どおり、申込みを受け付けております。
ただし、令和4年12月31日までにご入金確認できたもののみ、令和4年分として取扱いいたします。
▼令和4年分ワンストップ特例申請について
令和4年分ワンストップ特例をご利用される場合、令和5年1月10日までに申請書を当庁まで届くよう発送してください。
マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
【重要】ワンストップ特例申請書を希望の寄附者様へ
ワンストップ特例申請書につきまして、年末年始を挟んでの郵送手続きとなるため、書類のお届けに通常より時間を要する場合がございます。1月10日必着のスケジュールとなりますため、大変お手数をお掛けしますが、仁木町ホームページ等から申請書様式をダウンロードしていただき、ご自身にて取得いただきますようお願いいたします。
▼寄附金受領証明書発行について
令和4年12月31日までにご入金確認ができたものを令和4年分として発行いたします。
12月26日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し、1月中旬までに郵送いたします。1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。
▼年末のお礼の品配送について
年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。令和4年12月11日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
ただし、下記に該当する商品につきましては、年明けより順次お届けとなります。
※出荷量が制限されている商品
※出荷時期が限定又は収穫量によって出荷される商品
※申込数オーバーにより在庫不足となった商品
■寄附・返礼品発送に関するお問い合わせ先
仁木町ふるさと納税問合せセンター(平日9:30~17:30/土日祝及び12/29~1/3休み)
TEL 0120-977-050
E-mail furusato-cus@redhorse.co.jp
■ワンストップ特例申請・寄附金受領証明書に関するお問い合わせ先(ご提出先)
仁木町役場産業課ふるさと納税推進係
〒048-2492 北海道余市郡仁木町西町1-36-1
TEL 0135-32-3951(平日9:00~17:00/土日祝及び12/31~1/5閉庁)
E-mail niki-furusato@town.niki.hokkaido.jp
====寄附に関する注意事項====
■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
仁木町はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するレッドホースコーポレーションに通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者及び個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
- 産業課ふるさと納税推進係
- 0135-32-3951