ほっかいどう えにわし

北海道 恵庭市

  • 自治体マイページ

恵庭市

自治体からのお知らせ

■返礼品について
・返礼品のお届けの日付指定はお受けできません。
・お申込後の返礼品の変更は受けかねますのでご了承ください。
・配送は返礼品事業者から直送でお届けいたします。
・複数の返礼品を選択頂いた場合、個別発送になることもありますことを予めご了承ください。
・発送予定日は返礼品によって異なります。発送準備が整いましたらメールにて通知いたします。
※季節物の返礼品によっては発送時期が異なります。詳しくは返礼品詳細ページをご確認ください。
・返礼品発送後、受取できなかった場合の再配送は対応しておりませんので予めご了承ください。
※お申込後、住所を変更された際は、上記お問い合わせ先にご連絡をお願いいたします。

■受領証明書
入金確認後、申込確認画面の【申込者情報】または【受領書配送先住所】に記載の住所宛てに2週間以内に発送いたします。

■ワンストップ特例申請書
ワンストップ特例申請書ご希望の方には受領証明書と一緒にお送りしますので、必要情報を記載の上、以下住所宛に返送してください。

【ワンストップ特例申請書返送先】
〒061-1444
北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル507
中央コンピューターサービス株式会社 恵庭ビジネスデザインセンター内
ふるさと納税BPO担当(北海道 恵庭市)

【ワンストップ特例申請書受付について】
ワンストップ特例申請書の受付状況を以下のようにメールで通知します。
・ワンストップ特例申請書類の到着通知
・ワンストップ特例申請受付完了の通知
・ワンストップ特例申請書または確認書類の不備通知

■個人情報の取り扱いに関して
お寄せいただいた個人情報は、当市と当市が委託する事業者が寄附金の受付及び入金に係る確認、各種問合せ、書類・返礼品発送及び発送情報等の提供、並びにメールマガジン等による情報提供を行う際に利用するものであり、それ以外の目的では利用いたしません。

■送付先
〒061-1394
北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル507
中央コンピューターサービス株式会社
恵庭ビジネスデザインセンター内
ふるさと納税BPO担当(北海道恵庭市)


恵庭市

ふるさと納税についての
お問い合わせ

ふるさと納税申込情報に関するお問い合わせ先

対応窓口

企画振興部企画課

電話番号

0123-33-3131

メールアドレス

furusato-eniwa@ccs1981.jp

受付時間

8時45~17時15分(土日祝日、年末年始除く)

URL

返礼品に関するお問い合わせ先

電話番号

0123-33-3131

メールアドレス

 

寄附に関する注意事項

■返礼品について
・返礼品のお届けの日付指定はお受けできません。
・お申込後の返礼品の変更は受けかねますのでご了承ください。
・配送は返礼品事業者から直送でお届けいたします。
・複数の返礼品を選択頂いた場合、個別発送になることもありますことを予めご了承ください。
・発送予定日は返礼品によって異なります。発送準備が整いましたらメールにて通知いたします。
※季節物の返礼品によっては発送時期が異なります。詳しくは返礼品詳細ページをご確認ください。
・返礼品発送後、受取できなかった場合の再配送は対応しておりませんので予めご了承ください。
※お申込後、住所を変更された際は、上記お問い合わせ先にご連絡をお願いいたします。

■受領証明書
入金確認後、申込確認画面の【申込者情報】または【受領書配送先住所】に記載の住所宛てに2週間以内に発送いたします。

■ワンストップ特例申請書
ワンストップ特例申請書ご希望の方には受領証明書と一緒にお送りしますので、必要情報を記載の上、以下住所宛に返送してください。

【ワンストップ特例申請書返送先】
〒061-1444
北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル507
中央コンピューターサービス株式会社 恵庭ビジネスデザインセンター内
ふるさと納税BPO担当(北海道 恵庭市)

【ワンストップ特例申請書受付について】
ワンストップ特例申請書の受付状況を以下のようにメールで通知します。
・ワンストップ特例申請書類の到着通知
・ワンストップ特例申請受付完了の通知
・ワンストップ特例申請書または確認書類の不備通知


■個人情報の取り扱いに関して
お寄せいただいた個人情報は、当市と当市が委託する事業者が寄附金の受付及び入金に係る確認、各種問合せ、書類・返礼品発送及び発送情報等の提供、並びにメールマガジン等による情報提供を行う際に利用するものであり、それ以外の目的では利用いたしません。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★【重要】ヤマト運輸転送有料化のお知らせ★

お申込後にお届け先の変更が必要な場合は速やかに下記までお知らせください。
2023年6月1日より発送開始後に送り先を変更(転送)される場合、変更先までの運賃(ヤマト運輸が定める定価運賃)が発生します。
送り先を変更した場合に生じた運賃は、着払いとなり、お届け先の方にお支払いいただくこととなりますので予めご了承下さい。

<お問い合わせ先>
中央コンピューターサービス株式会社
【北海道恵庭市】ふるさと納税お問い合わせセンター
TEL:050-3355-1280
FAX:011-374-8607
Mail:furusato-eniwa@ccs1981.jp(mailto:furusato-eniwa@ccs1981.jp)

恵庭市

ふるさと納税の使い道

  • 『水と緑と花のまちづくり事業』

    『水と緑と花のまちづくり事業』

    恵庭市は花と水と緑に彩られた都市環境づくりに積極的に取り組んでおり、毎年、個人の庭を開放したオープンガーデンには全国各地から見学者が訪れています。今後も恵庭の恵まれた自然環境、水資源、景観を活かしたまちづくりを進めます。 ◆新たな花の拠点となる公園整備 ◆花のイベント開催 ◆公園・緑地の整備と管理など

  • 『子育て支援事業』

    『子育て支援事業』

    子どもたちの健やかな成長を応援するため、地域に根ざした子育て環境の充実など、安心して子どもを生み育てられるまちづくりに取り組んでいます。今後も、多様な子育てニーズに応えられるようまちづくりを進めます。 ◆子どもの生活・学習支援事業(食事の提供・学習) ◆子どもの読書環境の整備 ◆その他の子育て支援など

  • 『青少年・文化振興事業』

    『青少年・文化振興事業』

    次世代の恵庭市を担う青少年の育成や教育環境を整えるとともに、地域の歴史や文化を学ぶことで、豊かな心と創造性を育む生涯学習の充実を目指しまちづくりを進めます。 ◆恵庭市文化活動奨励補助金交付事業 ◆恵庭市青少年育成事業など

  • 『高等学校等入学準備金支給事業』

    『高等学校等入学準備金支給事業』

    経済的な理由により高等学校等への入学に要する費用の準備が困難なご家庭へ入学準備金を支給する制度です。子どもたちの誰もが等しく教育を受ける機会の確保を後押しするものです。 ◆高等学校等入学準備金支給事業

  • 『スポーツ振興事業』

    『スポーツ振興事業』

    市民の誰もが、いつまでも心身ともに健康で健やかな生涯を送れるようスポーツ活動に親しみ楽しめるまちづくりを進めます。 ◆スポーツ普及事業など

  • 『社会福祉推進事業』

    『社会福祉推進事業』

    住み慣れた地域で、子どもから高齢者まで市民一人ひとりが、家庭や地域で助け合い支えあいながら、健康で生きいきと暮らせる安全安心のまちづくりを進めます。 ◆在宅福祉等の普及事業 ◆健康及び生きがいづくり推進事業 ◆ボランティア活動推進事業 ◆福祉施設の建設や改修費用など

  • 『農業振興事業』

    『農業振興事業』

    恵庭市でも、農家の高齢化や農業従事者の減少で、後継者や新規農業参入者などの育成・確保が課題になっています。農業のさらなる振興や消費者ニーズを捉えた、安全・安心な農畜産物を安定的に提供できるよう、新たな農業の担い手育成を進めます。 ◆農業後継者等の研修事業 ◆農業後継者就学援助事業 ◆青年部・女性部支援事業 ◆U・Iターン支援事業

  • 『市長におまかせ』

    『市長におまかせ』

    市が重点的に取り組む事業に活用させていただきます。

恵庭市について

北海道恵庭市は札幌市や新千歳空港の間に位置しており、JRで新千歳空港から13分、札幌から24分と好アクセスなまちです。
花づくりが盛んで、個人の庭を開放したオープンガーデンに全国各地からたくさんの方が見学に訪れています。
読書活動も盛んで、全国に先駆けて実施したブックスタート事業など、読書のまちづくりにも力を入れています。
恵庭渓谷由来の豊かな水資源を求め、サッポロビール北海道工場など食品関連企業の立地が進んでいます。
恵庭市が目指す都市像は「ガーデンシティえにわ」。恵庭らしさを活かした魅力あるまちづくりを応援していただける皆様からのご支援をお待ちしております。

水・緑・花 人がふれあう生活都市えにわ

恵庭市

おすすめの返礼品